• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • 事例紹介
  • 参考資料
    • ワークシート
    • 自分辞書づくり
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
  • お問い合わせ

各種講演・セミナー・イベント情報をお知らせしています。お見逃しなく!

3月4日 伸ばそう!アセスメントの視点と実際の支援/NPO法人コンパス(霧島)

>>詳細のチラシ・申
2017年1月25日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, セミナー, 特性, 自立支援, 自閉症
静岡市・特定非営利活動法人静岡市障害者協会・社会福祉法人玉柏会共催 平成28年度 障害者虐待防止講演会・障害者のための生涯学習会 強度行動障がい者支援施設サポート事業検証会

2月10・11日 フレームワークを活用した自閉症支援 in 静岡

  ●静岡
2017年1月18日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク, ワークショップ, 特性, 自立支援, 自閉症, 行動支援, 講演

2月5日中井やまゆり園・三浦しらとり園合同 強度行動障害対策研修のお知らせ

【中井やまゆり園・三
2017年1月5日
by mizuno
Comments are off
強度行動障害, 神奈川, 自閉症, 行動支援

1月29日未来図セミナー『子どもの支援・指導をスタートする時、何をどのように進める?』 他

定員になりましたので
2016年12月1日
by mizuno
Comments are off
スタートセッション, 個別支援計画, 未来図セミナー, 発達障害, 自閉症

特性カルタを用いた氷山モデルシートの解答例です/霧島・宮崎の基礎研修

霧島や宮崎での基礎研
2016年11月28日
by mizuno
0 Comment
注意・注目の特性, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症

12月18日『フレームワークを活用した自閉症支援』 in 佐賀(ぷれしゃす)

全日参加は定員になり
2016年10月29日
by mizuno
Comments are off
ぷれしゃす, 佐賀, 基礎セミナー, 活動, 自立支援, 自立課題, 自閉症
‹ Previous12345678Next ›Last »


【2014年度『自閉症教育・支援フレームワーク』セミナーに関して】

2014年度 自閉症教育・支援フレームワークの基礎及び応用的なセミナーを計画されています。これまでとは違った事例を活用して演習設定 も工夫しています。各事業所・主催者ごとにまとめました。日程が変更する場合があります。随時、このページで案内します。是非、ご参加ください。

管理者の皆様、自閉症教育・支援フレームワークは、実践的な研修です。すぐに現場で活用できる内容が好評をいただいています。是非、スタッ フ研修の1つとしてご活用ください。


【ぷれしゃす・佐賀セミナー】※全国から参加可

 5月11日 基礎講座『自閉症の理解と教育・支援』
      【募集受付を終了しました】

 9月28日 基礎セミナー『フレームワークを活用した上手に教えるコツ』
      【募集受付を終了しました】

 2月15日 ぷれしゃすセミナー『行動支援と自己認知支援』in佐賀
      【募集受付を終了しました】


【NPO法人陽だまり・霧島セミナー】※全国から参加可

 6月21日 基礎講座1:自閉症の特性理解と支援について
       基礎講座2:保護者、チームとの協働について

      【募集受付を終了しました】

 6月22日 ワークショップ:教育・支援の現場で活かせる自立課題のアセスメントからのプロセス
      (実践的な幼児・学齢前期のすてっぷ教室モデルの活用)
      【募集受付を終了しました】

 11月29日 ワークショップ:トップダウンの視点に立った幼児期から成人期の教育・支援
      【募集受付を終了しました】

 11月30日 実践セミナー:教育・支援の現場で活かせる自立課題のアセスメントからのプロセス
      【募集受付を終了しました】
       (実践的な成人移行期の就労移行支援モデルの活用)


【未来図・倉敷セミナー】※全国から参加可

 7月13日 特性と基本となる支援計画に関する基礎セミナー
      【募集受付を終了しました】

10月19日 基礎セミナー『フレームワークを活用して自立を支援する~上手に教える工夫~ 』
      【募集受付を終了しました】

 3月 8日 実践発表&講義『幼児期・小学生・中高生の継続した発達支援』






現在のところ西日本に偏っていまして申し訳ありません。東日本での開催も検討し、主催者を探しています。


【その他のセミナー・水野講演】

2月11日和歌山で『発達障害者の就労支援について』講演会


※日程等まだ変更の可能性がありますので、各事業所の受付・問い合わせは後日告知する各案内後にお願いします。(1か月前には告知します。)


<講演依頼等はこちらから>


BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら

メール会員登録

ブログ更新毎に自動でメールでお知らせします。確認メールが飛びますので、本文中のURLをクリックしてください。また、メール会員限定コンテンツも公開いたします!会員登録は無料ですので、皆様のご登録宜しくお願い致します。


 

本文中のURLをクリックした方にのみ、お知らせが配信されますのでご注意ください。
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード

ADHD支援で特性シートを活用しよう(ADHDの特性解説の手引き)
2018年3月22日
保護者勉強会「教えるコツ」の『自立確認シート』を公開
2018年3月8日
不適切な行動を他の活動に変える支援のコツ
2018年2月26日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • 事例紹介
  • 参考資料
    • ワークシート
    • 自分辞書づくり
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針

最近のコメント

  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に mizuno より
  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に 中島 より
  • 感情のコントロールの困難さ/自閉症特性かるたで深める に コロンコロン より
  • NPO法人陽だまり:自閉症児へのステップのある経験を児童発達支援事業所で具体化 に 今西 沙矢香 より
  • 「やれてるから視覚的な支援を無くす」ってつまり こういうこと?? に 古林紀哉 より

※ご購入はこちら

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,728円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・ワークシート
・ワークシート活用のヒント!
・配布資料
・動画情報
○お問い合わせ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ホームページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら

メール会員登録

ブログ更新毎に自動でメールでお知らせします。確認メールが飛びますので、本文中のURLをクリックしてください。本文中のURLをクリックした方にのみ、お知らせが配信されますのでご注意ください。


 

Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.