• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

組み立てオモチャを使った【表出コミュニケーション】のアセスメント

  ●表出コミュニケーションのアセスメントの機会として 様々なパーツを組み立てるオモチャは幼児・学齢前期の社会性のアセスメントや表出コミュニケーションのアセスメントとして有効な題材です。 今
2020年12月2日
by mizuno
Comments are off
特性, 自立課題アセスメント, 自閉症, 表出コミュニケーション

「似ていても 十人十色 百人百色」個別化が重要です!

●十人十色百人百色で自閉症支援は個別化が基本 『自閉症支援かるた』です。シェア歓迎です。 本日は『似ていても 十人十色 百人百色』です。 自閉症教育・支援では個別化が重要です。 一人ひとりのアセスメン
2019年9月25日
by mizuno
Comments are off
個別化, 個別支援計画, 特性, 自立課題アセスメント, 自閉症

「作業の終わり」アセスメントリスト/自立課題アセスメントシート

本日、紹介するアセスメントリストは、作業の終わりの提示の仕方のアセスメントです。 将来のトップダウン、とくに職業行動として「作業の終わりの理解」に関するアセスメントリストです。 終わり方は様々です。こ
2015年9月30日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, 終わりの理解, 職業行動, 自立支援, 自立課題アセスメント, 自閉症

「今日アセスメントお願いします」それから5分で準備!

昨日の朝、出勤すると支援スタッフが「水野さん今日アセスメントお願いします」と言ってきました。 水野「あっ、忘れてました。準備します」 時間もない、身近なものでアセスメントできそうなものを探します。 学
2015年9月29日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, 職業スキル, 自立支援, 自立課題アセスメント, 自閉症

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.