水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
◆名前
水野 敦之(MIZUNO ATSUSHI)
◆自己紹介
西九州大学家政学部社会福祉学科卒。講師として特別支援学校を6年間経験後、特定非営利活動法人それいゆで自閉症及び発達障害の成人期を中心に支援に取り組む。自閉症に特化した地域移行モデル、就労移行モデルの整理。平成20年より「生活デザインとしての個別支援計画モデル」と「自閉症教育・支援フレームワーク」を整理、全国で講演・ワークショップを開く。
平成22年より社会福祉法人つつじに勤務。発達障害地域支援体制マネジメント事業地域支援マネジャー・こども発達支援センターぐるんぱ総括ディレクターの実践で、早期療育や発達障害児・者の地域支援体制についてのモデルを整理。平成30年より宮崎に拠点を移し、令和2年4月現在宮崎県社会福祉事業団 宮崎県中央発達障害者支援センター センター長として勤務。
全国数か所の自閉症の教育・支援に関する事業体及び自治体コンサルテーション
◆著書
○「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
○フレームワークを活用した自閉症支援 2
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
◆パーソナルブランド
●自閉症教育・支援コンサルタント
●発達障害生活デザインコーディネーター
◆役職
●
社会福祉法人宮崎県社会福祉事業団
※宮崎県中央発達障害者支援センター センター長
● 全国数か所(鹿児島,佐賀,広島,岡山,兵庫,静岡等)の事業体・地域の自閉症支援コンサルテーション及びコーディネート
● team BOUZAN ディレクター
◆講演依頼内容
・自閉症の特性と支援
・ADHDと特性と支援
・発達障害の特性と支援
・教室及び事業所の環境設定(構造化)
・自立支援(自立課題)について
・行動支援について
・上手に教えるコツ
・コミュニケーションの支援と指導
・社会的な機会の設定
・クラスルームのセットアップに関して
・幼児から成人期の一貫した教育・支援のあり方
・自閉症(・発達障害)の教育内容と設定
・幼児期/学齢期/成人期の自閉症指導・支援
・就労支援
・生活支援
・自己認知支援
・余暇と遊び
・保護者との協働について
・個別支援計画について
・「気づき」と「できる」からはじめる自閉症支援
◆メッセージ
『気づきとできるからはじめるフレームワーク活用した自閉症支援』の水野敦之(みずのあつし)です。 どんな地域でも、どんな支援者でも一貫性のある自閉症教育・支援を目指して『自閉症教育・支援フレームワーク』の視点を整理し、より多くの方に『自閉症教育・支援フレームワーク』知っていただきたいと思いホームページを作りました。 『フレームワークを活用した自閉症支援』をより有効活用していただくコンテンツやセミナー情報も更新していきますので、このホームページを通してご縁が広がることを祈念しています。
◆この仕事を始めた理由
学生時代の自閉症児・者へのレクリェーションのボランティアに参加した以降、20数年間自閉症の教育・支援に関わってまいりました。十数数年前にノースカロライナ州のTEACCHの考え方や指導・支援のアイデアを知り、現在もそこで学んだことを活かして、自閉症の教育・支援に関するコンサルタント等を続けています。
佐賀でNPO法人それいゆ主催で実施された『TEACCHトレーニングセミナー』に関わり、その時のディレクターで元シャーロットTEACCHセンターのディレクターのジャック・ウィオール先生と出会い、トレーニングを受けたことが、現在の仕事に強い影響を与えています。
◆今後の夢・展望について
「地域や事業所での自閉症支援体制の整備」や「自閉症教育・支援者の啓発・育成」を通じて、自閉症教育・支援フレームワークを活用した実践モデルを増やし、同じ視点で一貫した教育・支援の地域や事業所の広がりにアプローチしていきます。
また、『フレームワークを活用した自閉症支援』を多くの皆さんに活用していただいて、オンライン・オフラインで交流できれば幸いです。そして、どんな地域でも、どんな支援者でも、同じように一貫した自閉症支援が広がることを目指します。
◆座右の銘
如己愛人(にょこあいじん)=己のように人を愛すると言う意味長崎、「この子を残して」で有名な永井博士の言葉です。
(GIVEではなく貢献)
◆Communication&
Output
ブログ『BOUZAN NOTE!!』
http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/
※RSS readerの登録については
こちら
http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/index.rdf
twitter
https://twitter.com/bouzan70
フレームワークを活用した自閉症支援Facebookページ
※メルマガはこちら(まぐまぐ登録)
http://www.mag2.com/m/0000247087.html
BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせは
こちら
facebookページQRコード
優先順位を立てる視点/ASD・ADHD支援
2024年11月8日
ASD支援のスモールステップについて
2024年11月7日
静岡市強度行動障がい支援者フォローアップ研修受講者募集中
2024年11月4日
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
BOUZAN日記 (20)
TEACCHプログラム研究会宮崎支部準備委員会 (20)
アセスメントの解説 (23)
お知らせ (14)
ゲストコラム (1)
コラム (5)
フレームワークを活用した自閉症支援 (7)
メール会員限定コンテンツ (3)
ワークシート活用のヒントページ (6)
事例紹介 (11)
動画情報 (29)
支援・アイデアシート (1)
書籍紹介 (8)
自閉症・発達障害 (441)
講演・セミナー・イベント情報 (107)
足あと帳・メッセージ (9)
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2024年11月 (3)
2024年10月 (2)
2024年8月 (2)
2024年7月 (3)
2024年5月 (2)
2024年4月 (3)
2024年3月 (1)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (5)
2023年5月 (2)
2023年4月 (5)
2023年3月 (3)
2023年2月 (1)
2023年1月 (3)
2022年12月 (1)
2022年11月 (6)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (1)
2022年5月 (1)
2022年4月 (3)
2022年2月 (1)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (2)
2021年6月 (10)
2021年5月 (9)
2021年4月 (12)
2021年3月 (11)
2021年2月 (5)
2021年1月 (17)
2020年12月 (14)
2020年11月 (24)
2020年10月 (24)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (1)
2020年6月 (5)
2020年1月 (4)
2019年11月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (6)
2019年8月 (3)
2019年7月 (8)
2019年6月 (6)
2019年5月 (10)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (7)
2018年12月 (10)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (12)
2018年7月 (5)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年9月 (8)
2017年8月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (22)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (5)
2016年11月 (3)
2016年10月 (2)
2016年9月 (3)
2016年8月 (2)
2016年7月 (2)
2016年6月 (4)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (4)
2016年2月 (6)
2016年1月 (6)
2015年12月 (10)
2015年11月 (8)
2015年10月 (4)
2015年9月 (4)
2015年8月 (9)
2015年7月 (12)
2015年6月 (11)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (6)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (2)
2014年6月 (7)
2014年5月 (13)
2014年4月 (9)
2014年3月 (10)
2014年2月 (11)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (2)
2013年10月 (6)
2013年9月 (8)
2013年8月 (10)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
1990年11月 (2)
1990年10月 (1)
1980年11月 (1)
1980年9月 (1)
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
※ご購入はスペース96
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日
★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
回紹介したフレームワークシートをふまえ、さらに新しいシー ト を活用しつつ、より具体的で実践的な支援のアセスメントと計画の策定、 さらに 生活全般の課題設定について紹介しています。
※ご購入はスペース96
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,760円
発売日: 2011年07月15日
★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート
最近のコメント
構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント
に
mizuno
より
構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント
に
nsmrwkn
より
構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント
に
mizuno
より
構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント
に
nsmrwkn
より
構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント
に
mizuno
より
タグ
アセスメント
コンサルタント
スケジュール
セミナー
フレームワーク
フレームワークを活用した自閉症支援
フレームワークシート
保護者との協働
個別支援計画
協働
受容コミュニケーション
合理的配慮
境界
家庭支援
指導
支援
教える
教育
敦之
時間の整理統合
構造化
水野
水野敦之
氷山モデル
注意・注目の特性
特徴
特性
特性かるた
生活支援
発達障害
研修
移行支援
終了しました
自立支援
自立課題
自閉症
自閉症支援
自閉症教育
自閉症特性かるた
行動支援
視覚的指示
視覚的支援
視覚的構造化
講演・セミナー
ADHD
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.
最近のコメント