水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
IEPとITPさらにIHPで考える教える内容(課題設定)/自閉症教育・支援
自閉症教育・支援では、その年代・時期にあわせて課題設定(何を教えるかの設定)をします。 その時の重要な視点として ボトムアップの視点 トップダウンの視点 ハビリテーションの視点 が
2023年9月28日
by mizuno
Comments are off
IEP
,
IHP
,
ITP
,
トップダウン
,
ハビリテーション
,
ボトムアップ
,
支援
,
教育
,
自立
,
自閉症
,
課題
自立に影響をあたえる注意・注目の特性と環境
活動や課題の「自立する」「自立しない」に影響をあたえる特性を解説しています(まずは「課題や活動の自立支援も氷山モデルで考える」の記事をご覧ください)。 今回は【注意・注目の特性】です。 注意・注目の特
2023年7月4日
by mizuno
Comments are off
注意・注目の特性
,
自立支援
,
自閉症
自立に影響をあたえる受容コミュニケーションの特性と環境
活動や課題の「自立する」「自立しない」に影響をあたえる特性を解説しています(まずは「課題や活動の自立支援も氷山モデルで考える」の記事をご覧ください)。 今回は【受容コミニュケーションの特性】です。 受
2023年7月2日
by mizuno
Comments are off
受容コミュニケーションの特性
,
自立支援
,
自閉症
課題や活動の自立支援も氷山モデルで考える
●「自立する」「自立しない」要因も氷山モデル 様々な課題や活動が「自立する」「自立しない」状況の要因としては、ASDやADHDなどの特性✕マッチした(またはミスマッチした)環境✕成功を繰り返す学ぶステ
2023年7月1日
by mizuno
Comments are off
自立支援
,
自立活動
,
自立課題
,
自閉症
【む】無視できない街の中にある/自閉症かるた
書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の自閉症・発達障害特性シートの項目ごとに関連の自閉症特性かるたを紹介します※特性カルタの作成についてはこちら。『自閉症特性かるた』は自閉症啓発と
2023年4月30日
by mizuno
Comments are off
感覚の特異性
,
注意・注目の特性
,
特徴
,
特性
,
特性かるた
,
自閉症
【い】いつも同じは得意 いつもと違うは苦手・・・/自閉症特性かるた
書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。 ※『自閉症特性かるた』の自作
2023年3月20日
by mizuno
Comments are off
変化の対応の困難さ
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
自閉症特性かる
【あ】「あれ」「これ」「それ」どれ?/自閉症特性かるた
書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しまし
2023年3月20日
by mizuno
Comments are off
ライトアップ
,
世界自閉症啓発デー
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
自閉症特性かる
自閉症特性かるたで特性の理解を深める(まとめ)
書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の自閉症・発達障害特性シートの項目ごとに関連の特性かるたの総集編です。 ※特性かるたの作成についてはこちら 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援(114~
2023年3月19日
by mizuno
Comments are off
啓発デー
,
特徴
,
特性
,
特性かるた
,
自閉症
「エシカファーム&ドリームケアふぃる」のリーフレット!
コンサルテーションをしています静岡県の「エシカファーム&ドリームケアふぃる」から美味しいクッキーとリーフレットをいただきました!これが、とても素敵なリーフレットなんですが。 その中にはコンサルでお伝え
2023年1月4日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
エシカファーム
,
サポートブック
,
フレームワークシート
生活の節目や区切りを意識する!活用する
構造化などの環境設定や手立ては、どんなタイミングでスタートされていますか?今回は、生活の節目を意識した支援のスタートを解説します。 自閉スペクトラム症(以下ASD)の人の支援の中で、節目や区切りを意識
2023年1月3日
by mizuno
Comments are off
セットアップ
,
構造化
,
自閉症
,
視覚的支援
1
2
3
4
5
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.