水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
IEPとITPさらにIHPで考える教える内容(課題設定)/自閉症教育・支援
自閉症教育・支援では、その年代・時期にあわせた課題設定(何を教えるかの設定)をします。 その時の重要な視点として ボトムアップの視点 トップダウンの視点 ハビリテーションの視点 が
2021年1月9日
by mizuno
Comments are off
IEP
,
IHP
,
ITP
,
トップダウン
,
ハビリテーション
,
ボトムアップ
,
支援
,
教育
,
自立
,
自閉症
,
課題
「支援」と「課題」の2つの計画を具現化する/自閉症教育・支援の個別支援計画
●個別支援計画の重要な2つの計画 書籍『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』では、個別支援計画(名称は各分野で違います)の中で重要な2つの計画として、自立的な活動のために必要な支援や環境を書
2020年12月23日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
行動支援
,
課題
課題を1つに絞り込む/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その1
自閉症・発達障害の人は、複数のことをいっぺんに処理することが得意ではありません。 そこで指導や支援の時に、複数のことをいっぺんに教えない工夫が必要になります。 自閉症・発達障害児・者への教育支援の中で
2019年7月21日
by mizuno
Comments are off
タスク
,
フレームワーク
,
支援
,
教育
,
自閉症
,
課題
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.