• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

【え】「遠慮せずに言って」って言ったでしょ

  書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。 ※『自閉症特性かるた』の自作
2025年8月20日
by mizuno
Comments are off
世界自閉症啓発デー, 受容コミュニケーションの特性, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かる, 関係理解の特性

【う】「裏がある」と言われ裏面を確認する/自閉症特性かるた

  書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます【特性の解説手引き】に関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。 ※『自閉症特性かるた』の
2025年8月18日
by mizuno
Comments are off
世界自閉症啓発デー, 受容コミュニケーションの特性, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かる, 関係理解の特性

【い】いつも同じは得意 いつもと違うは苦手・・・/自閉症特性かるた

  書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。 ※『自閉症特性かるた』の自作
2025年8月18日
by mizuno
Comments are off
変化の対応の困難さ, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かる

【あ】「あれ」「これ」「それ」どれ?/自閉症特性かるた

  書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的と
2025年8月16日
by mizuno
Comments are off
ライトアップ, 世界自閉症啓発デー, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かる

受容(理解の)コミュニケーションの特性/自閉症特性カルタで深める

*まずは自閉症の特性を軸にする意味の記事をご覧ください!   書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で紹介しています『自閉症・発達障害特性
2025年8月15日
by mizuno
Comments are off
受容コミュニケーション, 啓発デー, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症
【に】「似通っている」が違いに注目しすぎて/自閉症特性かるた

関係理解・般化の困難さ/自閉症特性かるたで深める

*自閉症の特性を軸にする意味はこちら *特性かるたを使った特性の解説(まとめ)はこちら 2つの書籍の『自閉症・発達障害特性シート』を多くの皆さんに活用していただきたいと、【特性】と関連の【特性かるた】
2025年8月15日
by mizuno
Comments are off
特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症, 関係理解の困難さ
【む】無視できない街の中にある/自閉症かるた

【む】無視できない街の中にある/自閉症かるた

  書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の自閉症・発達障害特性シートの項目ごとに関連の自閉症特性かるたを紹介します※特性カルタの作成についてはこちら。『自閉症特性かるた』は自閉症啓発と
2023年4月30日
by mizuno
Comments are off
感覚の特異性, 注意・注目の特性, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症

自閉症特性かるたで特性の理解を深める(まとめ)

書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の自閉症・発達障害特性シートの項目ごとに関連の特性かるたの総集編です。 ※特性かるたの作成についてはこちら 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援(114~
2023年3月19日
by mizuno
Comments are off
啓発デー, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症

『自閉症支援かるた』を活用した自閉症・発達障害特性シートの練習について

本日は『自閉症支援かるた』を活用した自閉症・発達障害特性シートの記入の練習についてご説明します。 方法は簡単です1つ『自閉症特性かるた』を選びて自閉症・発達障害特性シートの1つまたは数か所の特性欄に書
2022年10月29日
by mizuno
Comments are off
facebook, アセスメント, フレームワーク, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かるた
どんなに間違っていても、本人のイメージから始める

本人のイメージから始める意味/自己認知支援など

  ●自分のイメージを優先させてしまう特性 自閉症の人は、周囲で起こっていることよりも、見えているものや自分のイメージを優先させてしまう特性があります。 自分のイメージを一旦終わりにしたり、
2021年11月14日
by mizuno
Comments are off
特徴, 特性, 自己認知, 自閉症, 行動
12345Next ›Last »

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.