水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
活動を細かく分けて見守りと支援を保護者と考える
●いっぽいっぽ教室 今年度の東広島市の事業所として、療育待機児童の事業「いっぽっぽ教室」を開催しました。この事業では、療育の希望はあるが待機になっているご家族を対象にしています(今年度の募集は終わって
2018年2月5日
by mizuno
Comments are off
保護者との協働
,
早期療育
,
発達障害
,
自閉症
発達の連続性を尊重する自閉症療育について
療育機関では2つの年齢を念頭に療育の計画を立てます。 生活年齢は、本人の実際の生まれてからの年数になります。 発達年齢は、定型発達の基本水準から、今どのくらいの発達段階の年齢になっているのかをみるもの
2013年12月26日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
支援
,
教育
,
敦之
,
早期療育
,
早期発見
,
水野
,
特徴
,
特性
,
生活年齢
,
発達の連続性
,
発達保障
,
発達年齢
,
社会性
,
自閉症
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.