• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
道具の配置でアセスメント

空間のアセスメントと空間整理統合の手だて/応用アセスメント

●空間のアセスメント 自閉症の人は、自分の位置や物や道具の位置を周囲の状況にあわせて決めたり、調整したりすることが得意ではありません(空間の整理統合の困難さの記事をご覧ください)。 そこで、空間の整理
2018年9月12日
by mizuno
Comments are off
インフォーマルアセスメント, 特性, 空間整理統合, 自立支援, 自閉症

境界と自閉症の人への支援を書きだしてみよう!

●境界を付箋紙に書きだしてカテゴリーわけする 『フレームワークを活用した自閉症支援』の水野です。今年もよろしくお願いします。昨日は、川崎医療福祉大学の院生の講義でした。最初の導入で『境界と支援』のディ
2016年1月10日
by mizuno
0 Comment
境界, 特性, 空間整理統合, 自閉症

『自閉症支援かるた』を活用した自閉症・発達障害特性シートの練習について その2

まずはこちらをご覧ください。 以前更新した『Facebookページ『自閉症支援かるた』を活用した自閉症・発達障害特性シートの練習について』で提案しました課題の記入例を紹介します。 【課題はこちらでした
2014年2月12日
by mizuno
0 Comment
facebook, アセスメント, フレームワーク, 余暇支援, 変化の対応, 支援, 教育, 特徴, 特性, 空間整理統合, 自閉症, 自閉症特性かる

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.