• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

自閉症の教育・支援者の6つの視点

●自閉症教育・支援で大事な6つの視点 自閉症教育・支援は本当にクリエイティヴでないといけに仕事だなぁ~。奥深くて、実践にも、そのための学びにも終わりがないなぁ~。いつも感じます。 私は、今の職場でも、
2021年6月6日
by mizuno
Comments are off
スキルアップ, 個別化, 特性, 職員研修, 自閉症

引っ張らない・押なさい・脅さない・威圧しない/自閉症支援心得

●自閉症の視点からの押さない・引っ張らない・・・・ 自閉症の人はもちろん、自閉症を持たない人でも、引っ張られたり、押されたり、脅されたり、威圧されたりすることは、恐れや不安を感じ、自尊心を持てない状況
2021年4月18日
by mizuno
Comments are off
強度行動障害, 特徴, 特性, 自閉症, 行動支援
理解のアセスメント全体のイメージ

『何を理解しているかのアセスメント』をどんな地域でも!/自閉症支援

【基本情報】情報理解のアセスメント/本人を理解するためのアセスメント/全年代で実施可能 ●『何を理解しているかのアセスメント』をどんな地域でも! 自閉症や発達障害者の教育や支援の中で、「本人が理解でき
2021年2月2日
by mizuno
Comments are off
受容コミュニケーションの特性, 学齢期アセスメント, 幼児期アセスメント, 情報理解のアセスメント, 成人期アセスメント, 本人理解のアセスメント, 特徴, 特性, 自閉症
【み】「みんな集まれ」だけでは/自閉症特性かるた

空間の整理統合の困難さ/自閉症特性かるたで深める

【事前の関連記事】 *自閉症の特性を軸にする意味 *整理統合の困難さってなぁ~に?/自閉症の特性を深める 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で掲
2021年1月31日
by mizuno
Comments are off
整理統合, 特徴, 特性, 特性かるた, 空間の整理統合, 自閉症
【も】もう少しで終わりはいつ終わり?/自閉症特性かるた

時間の整理統合の困難さ/自閉症特性かるたで深める

【事前の関連記事】 *自閉症の特性を軸にする意味 *整理統合の困難さってなぁ~に?/自閉症の特性を深める   書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイ
2021年1月30日
by mizuno
Comments are off
整理統合, 時間の整理統合, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症

自閉症の教育・支援者にとって重要な心・技・体

自閉症の教育や支援を始める皆さんへの記事を更新しています。 自閉症の教育・支援者に持っていただきたい心・技・体です。   >>>自己確認シート(PDF)はこちら   ●自閉症支援の
2021年1月22日
by mizuno
Comments are off
心得, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自閉症

自閉症支援の生活シナリオを考える支援者の習慣

●生活シナリオについて 自閉症やADHDの支援の中では個々の特性と事業所全体状況から、一人ひとりの生活シナリオ(全体の活動も含む)を考えていきます。生活シナリオは佐々木正美先生から教えていただいた重要
2021年1月19日
by mizuno
Comments are off
支援者の習慣, 時間の整理統合, 特徴, 特性, 生活シナリオ, 自閉症

想定内支援モデルとでたとこ勝負モデル(合理的配慮を目指して)

自閉症教育・支援コンサルタント、『フレームワークを活用した自閉症支援』の水野です。 自閉症支援の中で、想定外のことが起こらないというのは不可能です。そこで、どうすればいいでしょうか?   ●
2021年1月17日
by mizuno
2 Comments
アセスメント, 想定内, 想定外, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自立支援, 自閉症, 行動支援
特性をパクって書く

裏技!真似して書いてみる特性シート記入術

●フレームワークの軸は特性 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』では、『自閉症・発達障害特性シート』(以下、特性シート)により自閉症や発達障害の特
2021年1月11日
by mizuno
Comments are off
特性, 自閉症, 自閉症・発達障害特性シート

「支援」と「課題」の2つの計画を具現化する/自閉症教育・支援の個別支援計画

●個別支援計画の重要な2つの計画 書籍『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』では、個別支援計画(名称は各分野で違います)の中で重要な2つの計画として、自立的な活動のために必要な支援や環境を書
2020年12月23日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画, 個別の教育支援計画, 個別支援計画, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自立支援, 自閉症, 行動支援, 課題
‹ Previous123456Next ›Last »

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.