水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
習慣化を活用することで注目を支援/自閉症教育・支援
自閉症・ADHDの人の支援では、注目するようにする工夫が必要になります。例えば以下です。 * 注目しなくていい部分を、注目しなくていいと位置づける支援 * 注目しなくてはいけない部分を明確に指示する
2019年2月20日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
ルーティン
,
刺激
,
支援
,
教育
,
注目
,
活用
,
特徴
,
特性
,
統制
,
習慣
,
自閉症
自閉症支援における「どっちが明瞭か~(化)」
明瞭化というと、すぐ色を使ってしまう教育・支援者がいます。 しかし、スライドのように、色の使いすぎは逆に不明瞭になってしまいます。 スライドを見ていただいていかがでしょうか。 どちらがアルファベットの
2013年12月2日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
刺激
,
注意・注目の特性
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
視覚的明瞭化
注目しなくてはいけない部分を明確に指示する@自閉症教育・支援
前回、自閉症教育・支援の 注目しなくいい部分を無視できる状況、刺激や情報の統制について書きました。(詳しくはこちら) しかし、刺激や情報を統制することだけで注目できるようにはなりません。
2013年10月4日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
刺激
,
注意・注目の特性
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
視覚的明瞭化
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.