書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で紹介しています『自閉症・発達障害特性シート』を多くの皆さんに活用していただくために、特性の解説をしていきます。本日は『注意注目・転導性や切り替えの困難さ』です。
●全体よりも細部をつよく注目する特性
自閉症の人は全体よりも細部を強く注目する特性があります。そのことで注意・注目に様々な特性を持ちます。
その特性により、注目しなくてはいけない部分を注目することが難しことや、注目しなくていい部分に強く注目することがあります。
●無視することが難しい
自閉症の人はとても狭く、とても強い注目を持つために、様々な刺激・情報に引っ張られて無視することが難しいです。今やっている活動には関係の無い刺激・情報を無視することができず、活動に注目できないこともあります。
●自分の中の強いイメージに引っ張られる
自閉症の人は、自分の頭の中のイメージにも強く注目し、他のイメージや周囲の状況にあわせた判断が難しいことが起こります。他者のイメージよりも自分のイメージに強く注目することで、社会的な困難さも持ちます。詳しくは【社会性・対人関係の特性】の解説をご覧ください。
●「1つに集中できる」を探してほしい
自閉症の人の特性は紙一重の部分があります。「1つにこだわってしまう」と表現する困難さの視点と、「1つに集中できる」という長所でもあります。こだわりを止めさせる発想ではなく、こだわりを活用する発想も必要になります。
●注意注目の特性の指導・支援の方向性
- 注目しなくはいけない部分を本人にわかる見える形で具体的指示する
- 整理した状態で設定する
- 必要に応じて明瞭化する
- 無視しなくてはいけない部分を無視できるように刺激・情報を統制する。
- 環境整備、整理する。
- 注意喚起をする
- 不注意や突発的な行動に対応する安全の確認と 配慮が必要である
- 注目してほしい部分、見通しを明確に伝える ( リスト、手順書、絵や写真、具体物による提 示/活動、仕事の内容、相談の内容)
- 個々の特性にあわせて終わりの提示と次に何が あるのか提示する
【転導性・切り替えの困難さについてはこちらの記事をご覧ください】
●関連のリンクです
●改訂版 「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援
●Amazon購入はこちら
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード: 9784907576325
価格: 1,980円
発売日: 2025年06月01日
★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
●『フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック CD-ROM 付~』
●Amazon購入はこちら
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日
★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
本人の特性にあ わせた支援計画と、本人がより豊かな生活を目指すための課題をどの ように 設定し たらよいかについて実際の事例に踏まえながら紹介しています。
★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 定価 3,960円 → セット価格 3,168円/エンパワメント研究所























