• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

ASD支援のスモールステップについて

●それって『スモールステップ』? ASD(自閉スペクトラム症)やその他の発達障害の支援でも、様々な関係機関が連携・協働し進めていきます。その中で、よく支援会議が行われます。 その会議の中で、「スモール
2024年11月7日
by mizuno
Comments are off
​ 個別の教育支援計画​, ​ 個別支援計画, 個別支援ミーティング, 生活デザイン, 自閉症

一貫した支援のためのパレット計画とキャンバス計画

個別支援計画に一貫性を持たせるための工夫として、フレームワークの研修では、『パレット情報』と『キンバス計画』の2つの要素をお伝えしています。ワークショップでも必ず『パレット情報』を活用した『キャンバス
2021年9月14日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画, 特性, 生活デザイン, 発達障害, 自閉症

複雑でわかりにくい日常生活の支援とデザイン

  全体を幅広くつかんで様々なことを整理統合(選んだり、調整したり、変更したり)することが難しい自閉症の人にとって、日常の生活は複雑でわかり難い環境です。 日常生活は。。。。 社会的な場面
2017年8月30日
by mizuno
0 Comment
整理統合, 生活デザイン, 生活支援, 自閉症

7月23日『発達障害児・者の生活デザイン』/北九州市自閉症協会主催の講演会のお知らせ

●北九州市自閉症協会主催『発達障害児・者の生活デザイン』の講演会のお知らせ 2017年7月23日(日)に北九州市自閉症協会主催で『生活デザイン』の講演を行います。 どんな地域でも、どんな支援者、保護者
2017年5月16日
by mizuno
Comments are off
北九州, 生活デザイン, 発達障害, 自閉症, 講演・セミナー

障害者の生活デザインに関わる仕事を考える皆さんにお知らせ

『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』で、少し私のこれまでの私の個別支援計画のかかわりを書いていますが、 佐賀で個別支援計画、特に生活デザインとしての視点での指導・支援について学んだ私は、
2015年7月7日
by mizuno
0 Comment
生活デザイン, 社会福祉法人つつじ, 障害福祉

個別と事業所全体を意識した生活デザインを書き出そう@自閉症支援

  先日、滝乃川学園で書いた自閉症支援での生活デザインをイメージした解説図です。 事業所で活動を設定する時に、全体で同じような生活シナリオにするよりも、 個別の特性や事業所の状況にあわせて生
2015年1月31日
by mizuno
0 Comment
特徴, 特性, 生活シナリオ, 生活デザイン, 自閉症

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.