• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

参照・考察・経過記録の3つの計画・記録

『フレームワークを活用した自閉支援』には、一貫したチーム支援のための3つの記録と計画の視点があます。 以下は書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』及び『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
2024年12月26日
by mizuno
Comments are off
​ 発達障害, フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

『発達障害の特性と自立支援』講義と実践/こんぱすセミナー

NPO法人こんぱすセミナーのご案内です。 http://www.npo-compass.com/seminar.php 今年度2回目の研修は、『発達障害の特性と自立支援』です。講義と実践研修になります
2024年10月15日
by mizuno
Comments are off
セミナー, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

令和5年9月3日ポジティブ生活デザイン(強度行動障害支援編)/ぷれしゃすセミナーVol.32

令和5年9月3日(日)ぷれしゃすセミナーVol.32 『ポジティブ生活デザイン強度行動障害支援のヒント』 午前コースを設定しました! 詳細、申し込みはこちら https://www.pureshasu
2023年8月15日
by mizuno
Comments are off
​ 発達障害, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

終了しました 令和5年7月30日まっぷセミナー「自立支援のアセスメント」「般化と柔軟さ」

令和5年7月30日まっぷセミナー「自立支援のアセスメント」「般化と柔軟さ」が開催されます 終了しました http://www.npo-compass.com/seminar.php 詳細はチラシをご覧
2023年7月2日
by mizuno
Comments are off
ADHD, フレームワークを活用した自閉症支援, 自立支援, 自閉症

終了しました。5月21日フレームワーク基礎講座/ぷれしゃすセミナーVol.31

ぷれしゃすセミナーVol.31 受付終了しました。 詳細、申し込みはこちら https://www.pureshasu.com/news/4250.html   令和5年5月21日(日)のぷ
2023年4月11日
by mizuno
Comments are off
​ 発達障害, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

受付終了/令和5年度『フレームワークを活用した自閉症支援』オンライン連続講座

受付を終了しました。申し込みありがとうございます。各セミナーの受付はこちらをご覧ください。 募集中5月21フレームワーク基礎講座/日ぷれしゃすセミナーVol.31はこちら   令和5年度『フ
2023年4月9日
by mizuno
Comments are off
フレームワークを活用した自閉症支援, 生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック, 自閉症

氷山モデルシートVer.2からVer.3にアップグレードしました。

●氷山モデルシートをアップグレード ※氷山モデルシートは、【ワークシート】のページからダウンロードしてください(こちら)。 『フレームワークを活用した自閉症支援』ワークシートのページの氷山モデルシート
2022年11月3日
by mizuno
Comments are off
ADHD, フレームワークを活用した自閉症支援, 氷山モデルシート, 発達障害, 自閉症, 行動支援

行動・特性観察記録シートの活用について

 ●行動・特性観察記録シートとは? 行動・特性観察記録シートを作成しました。シートは、ワークシートのページからダウンロードしてください。※ワークシートページはこちら   画像をクリックすると
2021年11月2日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 発達障害, 自閉症, 行動支援

YouTube動画【フレームワークを活用するメリット】

  ●自閉症・発達障害支援のアセスメントやプランニングでフレームワークを活用するメリット フレームワークとは、枠組みで考えることです。 自閉症や発達障害の支援や教育で、アセスメントやプランニ
2021年5月12日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, フレームワーク, フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

YouTube動画:自閉症の人のこだわりの考え方・活かし方(こだわりへの対応)

●自閉症の人のこだわりの考え方・活かし方(こだわりへの対応) 自閉症の人が見せる様子に「こだわり」についての考え方と活用の仕方(こだわりへの対応)をお話しします。 内容は ・こだわりを氷山モデルで考え
2021年3月28日
by mizuno
Comments are off
こだわり, フレームワークを活用した自閉症支援, 個別の指導計画, 個別の教育支援計画, 個別支援計画, 合理的配慮, 発達障害
123

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.