• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

事業所や学校のユニバーサルな設定と個別の設定の割合に関して

●個別化は重要だけど・・・ 自閉症や発達障害の人にとって個別化は重要です(詳しくはこちら)。 しかし、事業所や学校で個別化した対応だけで進めることは、人員的にも環境面でも現実的ではありません。 では、
2021年5月16日
by mizuno
Comments are off
ユニバーサルデザイン, 個別化, 発達障害, 自閉症

保育所等のユニバーサル設定と個別の設定の実践

●ユニバーサル設定と個別設定のある保育所 以前、広島時代にコンサルテーションを保育所での様子です。 この保育所は書籍『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』45頁に掲載している保育所です。 い
2019年9月29日
by mizuno
Comments are off
ユニバーサルデザイン, 個別の設定, 発達障害, 自立, 自閉症, 般化

自閉症・発達障害児のいるクラスで、その他の園児の指導・支援がなぜ重要か?

※写真はイメージです   昨日は保育所等訪問支援で、地域の幼稚園に行きました。すごく感動しました。 1クラスの園児人数は多かったのですが、規律がしっかりした幼稚園で(かといって厳しいという感
2015年6月26日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン, 個別支援計画, 特徴, 特性, 発達障害, 自閉症

昆虫館で観た指導・支援のエッセンス(見える形を中心にして)

本日は息子たちと広島市の昆虫館に行きました。 かなり楽しめました!カブトムシなどに触れるのが醍醐味です。 さて、館内を観察すると、様々な視覚的な構造化などもあり、 職員の方の対応も本当に丁寧で、 自閉
2014年7月20日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン, 境界, 指導, 支援, 自閉症, 視覚的指示

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.