水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
課題だけに注目できように工夫する/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その3
まずこちら:「複数のことをいっぺんに教えない工夫」【その1】 【その2】 自閉症・発達障害の人は、複数のことをいっぺんに処理することが得意ではありません。そこで指導や支援の時に、複数のことをいっぺんに
2021年5月11日
by mizuno
Comments are off
タスク
,
フレームワーク
,
情報処理
,
指導
,
指示
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
整理統合
,
明瞭化
,
水野
,
自立課題
,
自閉症
,
視覚的構造化
教える部分と支援をする部分をわけて考える/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その2
まずこちら:「複数のことをいっぺんに教えない工夫」その1 自閉症・発達障害の人は、複数のことをいっぺんに処理することが得意ではありません。そこで指導や支援の時に、複数のことをいっぺんに
2021年5月10日
by mizuno
Comments are off
タスク
,
フレームワーク
,
情報処理
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
自立課題
,
自閉症
自閉症教育・支援における教えていい習慣、教えないほうがいい習慣
●習慣化することの強みを活用する 自閉症の人は、いつも同じであることを好み、習慣化することは得意といわれます。 私たち教育・支援者は時にその強み「いつも同じであること(習慣)」を活用することがあります
2020年10月4日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
ルーティン
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
特徴
,
特性
,
習慣
,
自閉症
,
視覚的指示
禁止のステップ、「終わり」と「はじめり」の気づき/自閉症教育・支援
●禁止は教えます 将来の重要なスキルの1つに「禁止を理解する」があります。 私は、自閉症教育・支援において計画的に「禁止」を教えていく必要があると考えています。 一部では「自閉症の人は、
2018年7月16日
by mizuno
Comments are off
指導
,
支援
,
教育
,
発達障害
,
禁止
,
終わり
,
自閉症
,
行動支援
細分化し部分練習をする/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その5
(いつもご覧いただきありがとうございます。よろしければ「いいね!」「ツィート」とお願いします) まずこちら:「複数のことをいっぺんに教えない工夫」【その1】 【その2】 【その3】 【その4】 &nb
2017年9月28日
by mizuno
Comments are off
1対1のエリア
,
タスク
,
フレームワーク
,
情報処理
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
細分化
,
自立課題
,
自閉症
,
課題分析
刺激の影響の少ない場面で教えて自立する/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その4
まずこちら:「複数のことをいっぺんに教えない工夫」【その1】【その2】【その3】 自閉症・発達障害の人は、複数のことをいっぺんに処理することが得意ではありません。そこで指導や支援の時に、
2017年9月26日
by mizuno
Comments are off
1対1のエリア
,
タスク
,
フレームワーク
,
情報処理
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
自立課題
,
自閉症
具体的に伝えること その1@自閉症教育・支援
自閉症の方への教育・支援の中で、 「具体的に伝えることが重要」とよく言います。 しかし、具体的に伝えるって本当に難しいですよね。 私自身、たくさんの指導・支援上のうまくいかなかったエピソ
2015年8月26日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
ルーティン
,
具体的
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
特徴
,
特性
,
習慣
,
自閉症
,
視覚的指示
部分練習後に応用的な設定で、うまくいかなかったら・・・・自閉症教育支援の自立のプロセス
よろしければ「いいね!」「ツィート」お願いします。 @複数のことをいっぺんに教えない工夫の番外編です。 前回「細分化して練習する」ことについてまとめました。 細分化して部分練習をする記事
2015年8月15日
by mizuno
0 Comment
1対1のエリア
,
タスク
,
フレームワーク
,
情報処理
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
細分化
,
自立課題
,
自閉症
,
課題分析
昆虫館で観た指導・支援のエッセンス(見える形を中心にして)
本日は息子たちと広島市の昆虫館に行きました。 かなり楽しめました!カブトムシなどに触れるのが醍醐味です。 さて、館内を観察すると、様々な視覚的な構造化などもあり、 職員の方の対応も本当に丁寧で、 自閉
2014年7月20日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン
,
境界
,
指導
,
支援
,
自閉症
,
視覚的指示
自閉症教育・支援における情報力について
自閉症教育・支援における専門性の1つが「情報力」ではないかと思います。 先日紹介した心技体の中の1つでもあります(詳しくはこちら)。 「情報力」とひとくちに言っても色々です。 ・情報収集
2014年5月7日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
情報力
,
情報収集
,
情報提供
,
情報整理統合
,
指導
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
自閉症
1
2
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.