• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

境界と自閉症の人への支援を書きだしてみよう!

●境界を付箋紙に書きだしてカテゴリーわけする 『フレームワークを活用した自閉症支援』の水野です。今年もよろしくお願いします。昨日は、川崎医療福祉大学の院生の講義でした。最初の導入で『境界と支援』のディ
2016年1月10日
by mizuno
0 Comment
境界, 特性, 空間整理統合, 自閉症

「どこで」「どの範囲で」を明確にする@シンプルに教える(1)

自閉症を持つ人は、様々な刺激・情報に影響を受けます。 複雑な環境の中では様々なことを学ぶことが難しいです。 シンプルな環境で、シンプルに教えることが重要になります。 そこで「シンプルに教えるコツ」をシ
2015年2月14日
by mizuno
0 Comment
境界, 物理的構造化, 特徴, 特性, 自閉症

昆虫館で観た指導・支援のエッセンス(見える形を中心にして)

本日は息子たちと広島市の昆虫館に行きました。 かなり楽しめました!カブトムシなどに触れるのが醍醐味です。 さて、館内を観察すると、様々な視覚的な構造化などもあり、 職員の方の対応も本当に丁寧で、 自閉
2014年7月20日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン, 境界, 指導, 支援, 自閉症, 視覚的指示

遊びと学び@街で見かけた構造化

本日は、息子たちを『ボーネルンドあそびのせかい 広島パセーラ店』に連れていきました。 たくさんの遊具があり、息子たちは興奮気味でした。 この【ボーネルンドあそびのせかい】に行って、改めて遊びや学びは構
2013年12月22日
by mizuno
0 Comment
ボーネルンドあそびのせかい, 境界, 広島, 支援, 教育, 構造化, 自閉症, 街の中
12

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.