水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
Youtubeライブ:事業所や教室の支援で個別化だけではダメな理由
●事業所や教室の支援で個別化は大事だけどそれだけではダメな理由 自閉症や発達障害の方への支援では個別化が必要になります。 そこで今回Youtubeライブを活用して個別化のコ
2021年4月10日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
児童発達支援
,
合理的配慮
,
就労移行支援事業所
,
就労継続支援a型
,
就労継続支援b型
,
放課後等デイサービス
,
特別支援学級
,
特別支援教育
,
生活介護
,
自閉症
YouTube動画:NO(ダメ)を教えるステップ
https://youtu.be/gtNRyQY7jqM ●NO(ダメ・禁止)を教えるステップをNOの意味から紹介します。自閉症・発達障害支援 自閉症や発達障害の人にとってNO(ダメ・禁
2021年4月3日
by mizuno
Comments are off
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
発達障害
,
行動支援
,
SST
,
ソーシャルスキルトレーニング
,
ルール
,
個別の指導計画
,
合理的配慮
,
特別支援教育
,
禁止
,
自閉症
YouTube動画:進学・進級・引っ越し
●新しい生活は教えるチャンス 進学・進級・引っ越しなどの新しい生活・環境は、自閉症は発達障害の人にとって大きなハードルになります。 しかし、新しい生活・環境が新しいことを教えるチャンスでもあります。
2021年4月3日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
合理的配慮
,
引越し
,
特別支援教育
,
発達障害
,
移行支援
,
自閉症
,
進学
,
進級
YouTube動画:偏食へのアプローチ
https://youtu.be/bVMCIYO8rQY ●自閉症や発達障害のお子さんの偏食にいての対応について解説します 自閉症・発達障害のお子さんの中には偏食がある方がいらっしゃいま
2021年4月2日
by mizuno
Comments are off
保育所
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
偏食
,
児童発達支援事業
,
合理的配慮
,
幼稚園
,
放課後等デイサービス事業所
,
特別支援教育
,
発達障害
,
自閉症
YouTube動画:自閉症の人のこだわりの考え方・活かし方(こだわりへの対応)
●自閉症の人のこだわりの考え方・活かし方(こだわりへの対応) 自閉症の人が見せる様子に「こだわり」についての考え方と活用の仕方(こだわりへの対応)をお話しします。 内容は ・こだわりを氷山モデルで考え
2021年3月28日
by mizuno
Comments are off
こだわり
,
フレームワークを活用した自閉症支援
,
個別の指導計画
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
合理的配慮
,
発達障害
YouTube動画:事業所や教室の生活シナリオと職員配慮の工夫
●事業所や教室での生活シナリオとスタッフ配置の個別化とユニバーサルな視点での工夫 発達障害の支援事業所や教室での活動の設定(生活シナリオ)を個別化とユニバーサルな視点で解説してます。 自閉症、ADHD
2021年3月28日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
合理的配慮
,
生活シナリオ
,
発達障害
,
自閉症
YouTube動画:ポジティブな合理的配慮
●支援者と保護者とのポジティブな協働作業での合理的配慮のすすめ 自閉症やADHD、発達障害の方への合理的配慮としての前向きな視点を説明しています。 成人期の生活、就労等の支援、放課後等デイサービス、児
2021年3月28日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画
,
個別の教育支援計画
,
個別支援計画
,
合理的配慮
,
発達障害
,
自閉症
継続的なアセスメントで完璧よりも最善の支援
●継続的なアセスメントで合理的配慮を続ける 様々な障害者支援の研修や専門書を見聞きすると、少し私の現場イメージとは違う個別支援計画のプロセスが伝わってきます。 それは左から右(又上から下)にアセスメン
2021年2月3日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
合理的配慮
,
継続的アセスメント
,
自閉症
,
障害者
『再構造化』の意味と『脱構造化』との違い
●再構造化という視点 自閉症の方への様々な支援・環境設定、構造化のアイデアは、ずっと同じではなく、再調整=再構造化を行います。 例えば、本人の状態や理解できる概念・スキルの変化によって再構造化を行いま
2021年1月26日
by mizuno
Comments are off
ナチュラルキュー
,
再構造化
,
合理的配慮
,
自閉症
合理的配慮は完璧さではなく最善のプロセス
●合理的配慮と正確さ? 「自閉症支援において正解はない」というディスカッションによくなります。虐待防止法、差別解消法、中核に合理的配慮が重要になっていますが、多くの方が「合理的配慮って????」とイメ
2020年12月13日
by mizuno
Comments are off
合理的配慮
,
自閉症
1
2
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.