水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
「言えばわかる」は本当に自立?本当に合理的配慮?
●視覚的支援・構造化が広がる一方で 自閉症支援の充実が進むなか、視覚的支援や構造化のアイデアが標準的になってきています。 しかし一方で教育でも福祉でも、多くの支援現場で自閉症の人へ言葉の指示が浴びせら
2019年6月22日
by mizuno
Comments are off
合理的配慮
,
構造化
,
自立支援
,
自閉症
,
視覚的支援
「いつでもみんなと一緒が良い」の美学の押しつけは合理的配慮に反します
以下はあるセミナーでの質問と解答した内容です。 Q:「みんないっしょ」でという視点が職場でつよく、なかなか一人での遊びが認められにくいのですが? A:自分の立場で考えても、
2019年6月6日
by mizuno
Comments are off
余暇
,
個別設定
,
合理的配慮
,
特徴
,
特性
,
自閉症
本人の特性から始めるか?事業所・学校等の都合から始めるか?
●特性からか?事業所・学校の都合からか? 皆さんが関係する事業所、学校等では、 本人の特性から始めていますか? それとも事業所・学校等の都合(事情)から始めていますか? 予算が無い、道具がない、場所が
2019年5月14日
by mizuno
Comments are off
合理的配慮
,
支援体制
,
特徴
,
特性
,
発達障害
,
自閉症
合意形成は目的と方法を共通認識するプロセスでありたい
●合理的配慮のための合意形成プロセス 合理的配慮は、その瞬間その瞬間の最善を目指すことが重要だと考えます(詳細はこちら)。 その合理的配慮を目指す上で、合意形成というのが重要になります。 アセスメント
2019年5月6日
by mizuno
0 Comment
合理的配慮
,
自閉症
活動や課題を伝える前に本人の理解できる情報のアセスメント!
●本人の理解できる情報・もっているスキルから 自閉症・発達障害を持つ本人が「何を理解しているのか」「どんなスキルをもっているのか」は、合理的配慮の根拠になる情報になります。 指導・支援がうまくいかない
2019年1月9日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート
,
個人情報シート
,
合理的配慮
,
発達障害
,
自閉症
生活場面ごとの支援を生活支援シートに書き出す意味
自閉症や発達障害の人への合理的配慮として、生活場面ごとの支援を書き出すことはシンプルでそして重要です。 そして保護者や当事者と確認した方が良いものの1つです。 一日でやるの活動(生活内容
2018年12月9日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
合理的配慮
,
特性
,
生活支援シート
,
自閉症
フレームワークと合理的配慮(明文化の意味)
●合理的配慮を明文化する効果 継続的アセスメントと調整の中で最善の支援を目指すことが合理的配慮につながると考えます(詳しくはこちら)。 合理的配慮のプロセスでは、アセスメントに基づいて根
2018年9月18日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
合理的配慮
,
発達障害
,
自閉症
合理的配慮のプロセスのスタートとして特性と支援を書き出す/フレームワークの実践
自閉症・発達障害の人への合理的配慮を目指す時に、根拠と支援計画を書き出すことの重要性を前回書きました(詳しくはこちら)。 ●まずは自閉症・発達障害の特性を書き出す 次に考え
2017年12月18日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート
,
合理的配慮
,
特性
,
発達障害
,
自閉症
その瞬間が最善でありたい@合理的配慮にむけて
昨日は合理的配慮の最善である視点を書きました(詳しくはこちら)。 いくつかの反響があり、仲間とも再度ディスカッションしました。 人は完璧ではありません、 だからこそ完全な正
2015年11月26日
by mizuno
0 Comment
合理的配慮
,
差別解消
,
自閉症
,
虐待防止
,
障害者
ならぬことはならぬもので・会津での自閉症教育・支援フレームワーク基礎講座終わりました。
会津の基礎講座終わりました。会津はと言えばタイムリーで八重の桜の舞台です。 ずっと前から会津での研修で使いたい言葉がありました。 それは「ならぬことはならぬものです 」です。 会津の什の
2013年9月16日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
什の掟
,
会津
,
合理的配慮
,
基礎セミナー
,
実証された方法
,
科学的
,
自閉症
1
2
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.