• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

Youtubeライブ:事業所や教室の支援で個別化だけではダメな理由

  ●事業所や教室の支援で個別化は大事だけどそれだけではダメな理由   自閉症や発達障害の方への支援では個別化が必要になります。 そこで今回Youtubeライブを活用して個別化のコ
2021年4月10日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画, 児童発達支援, 合理的配慮, 就労移行支援事業所, 就労継続支援a型, 就労継続支援b型, 放課後等デイサービス, 特別支援学級, 特別支援教育, 生活介護, 自閉症

日常の観察で何週間もかけてアセスメントできないことが15分のアセスメントできるという話

●日常の観察によるアセスメントの問題点 多くの事業所が日常的の観察をベースとしたインフォーマルのアセスメントを実施されています。(いまはそうでもないかな?)しかし日常の観察によるアセスメントは以下の理
2020年11月11日
by mizuno
Comments are off
1対1のエリア, アセスメントシート, セミナー, フレームワーク, ぷれしゃす, 佐賀, 児童発達支援, 成人支援, 支援, 教える, 教育, 敦之, 水野, 自閉症

指示のある避難の習慣@児童発達支援の実践

先日、児童発達支援センターぐるんぱの避難訓練でした。 避難訓練のフレームワークに関しては、現在、このホームページで紹介する準備を進めています。 一口には説明できませんが、今お伝えできるのは、自閉症や発
2013年10月21日
by mizuno
Comments are off
ぐるんぱ, 児童発達支援, 特徴, 特性, 発達障害, 習慣, 自閉症, 視覚的指示, 避難訓練

気づくと長い協働作業@佐賀ぷれしゃす

ぷれしゃすのホームページで9月28日(土)のコンサルの様子が更新されました。(詳しくはこちら) ここでも少し紹介します。(写真はぷれしゃすのホームページから)     1日かけて、
2013年10月3日
by mizuno
0 Comment
コンサルタント, セミナー, フレームワーク, ぷれしゃす, 児童発達支援, 支援, 教育, 敦之, 水野, 自閉症, 自閉症コンサルタント

「何を教えるか」だけではなく「何を教えないか」を意識する@自閉症教育・支援

「何を教えるか」だけではなく「何を教えないか」を意識する@自閉症教育・支援先日のNPO法人陽だまりのコンサルテーションでディスカッションしました視点の一部紹介します(コンサルテーションでは、もっと幅広
2013年8月23日
by mizuno
0 Comment
NPO法人陽だまり, アセスメントシート, コンサルタント, セミナー, フレームワーク, 児童発達支援, 指導, 支援, 教える, 教育, 敦之, 水野, 自閉症

「教える部分か?」「見守る部分か?」を意識する@自閉症教育・支援

先日の陽だまりのコンサルテーションでは、いくつかの内容に関してディスカッションしました。 NPO法人陽だまりに関しては、BOUZAN NOTE!で実践紹介しています。 その中で皆さんに紹介したい視点を
2013年8月22日
by mizuno
0 Comment
NPO法人陽だまり, アセスメントシート, コンサルタント, セミナー, フレームワーク, 児童発達支援, 指導, 支援, 教える, 教育, 敦之, 水野, 自閉症

自立と般化の実践@NPO法人陽だまり

先日、鹿児島県霧島市のNPO法人陽だまりにコンサルテーションに行ってまいりました。 NPO法人陽だまりに関しては、BOUZAN NOTE!で実践紹介しています。 今回のコンサルテーションでは、 「教え
2013年8月12日
by mizuno
0 Comment
NPO法人陽だまり, コンサルテーション, フレームワーク, 児童発達支援, 支援, 移行支援, 自閉症

NPO法人陽だまり:自閉症児へのステップのある経験を児童発達支援事業所で具体化

『NPO法人陽だまり』は、代表の伊藤理事長、私のトレーニングを受けた療育・支援のコーディネートの村岡さんをはじめ真摯なスタッフが、鹿児島県霧島市国府で児童発達支援事業、放課後等デイサービスを運営されて
2013年6月20日
by mizuno
1 Comment
NPO法人陽だまり, 児童発達支援, 放課後等デイサービス, 自閉症, 霧島市

地道に歩むための、オーダーメイドの児童発達支援・自閉症教育/支援コンサルテーション

児童デイサービス(当時の名称)をオープンさせるにあたり 【特性を軸にした個別支援】と【ステップを踏みながら自立的に活動できる指導】を 実践したいという2つの目標を決めました。 自閉症や発達障害に特化し
2013年6月18日
by mizuno
Comments are off
コンサルテーション, 佐賀, 児童発達支援, 支援, 株式会社ぷれしゃす, 自閉症

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.