• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

参照・考察・経過記録の3つの計画・記録

『フレームワークを活用した自閉支援』には、一貫したチーム支援のための3つの記録と計画の視点があます。 以下は書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』及び『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
2024年12月26日
by mizuno
Comments are off
​ 発達障害, フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

「エシカファーム&ドリームケアふぃる」のリーフレット!

コンサルテーションをしています静岡県の「エシカファーム&ドリームケアふぃる」から美味しいクッキーとリーフレットをいただきました!これが、とても素敵なリーフレットなんですが。 その中にはコンサルでお伝え
2023年1月4日
by mizuno
Comments are off
​ 個別支援計画, エシカファーム, サポートブック, フレームワークシート

自閉症の特性と支援を書き出そう!/自閉症支援スキルアップ講座(まとめ)

4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!そんな皆さんに、『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。今回は第1回で
2022年11月30日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 特性, 研修, 自閉症

書き出すのが近道です!自閉症の特性のアセスメント!

●自閉症の特性を軸にする意味 自閉症の支援を進める上で大切な軸として「自閉症の特性を理解する」があります。自閉症の特性は、様々な行動や活動の自立に影響を与えます。 自閉症の特性で考えるか、考えなかいか
2022年10月29日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, 特性, 研修, 自閉症

行動・特性観察記録シートの活用について

 ●行動・特性観察記録シートとは? 行動・特性観察記録シートを作成しました。シートは、ワークシートのページからダウンロードしてください。※ワークシートページはこちら   画像をクリックすると
2021年11月2日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 発達障害, 自閉症, 行動支援

YouTube動画【フレームワークを活用するメリット】

  ●自閉症・発達障害支援のアセスメントやプランニングでフレームワークを活用するメリット フレームワークとは、枠組みで考えることです。 自閉症や発達障害の支援や教育で、アセスメントやプランニ
2021年5月12日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, フレームワーク, フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

フレームワークシートは行ったり来たりで継続

12月開催の宮崎県発達障がい支援者実践研修の終わりました。 そこで、以下の質問がでましたのでお答えします。 Q:フレームワークシートはたくさんあるが、いつどんな手順で使っていけばいいのか?  
2020年12月19日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, 発達障害, 自閉症

フレームワークシートに書くことを前提でアセスメントする

●フレームワークシートを使う効果 自閉症や発達障害支援の中でアセスメントが重要です。書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』では、とくにインフォーマルアセスメントを重視しています。 フレームワークシ
2020年11月3日
by mizuno
Comments are off
アウトプット大全, アセスメント, インプット大全, フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 自閉症

ステップ6: 記入した特性シートをシナリオとし親御さんなどに説明する/自閉症支援スキルアップ講座

●特性シートを使った支援スキルトレーニングプログラム 4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププロ
2019年5月28日
by mizuno
Comments are off
スキルアップ, フレームワークシート, 特徴, 特性, 研修, 自閉症

活動や課題を伝える前に本人の理解できる情報のアセスメント!

●本人の理解できる情報・もっているスキルから 自閉症・発達障害を持つ本人が「何を理解しているのか」「どんなスキルをもっているのか」は、合理的配慮の根拠になる情報になります。 指導・支援がうまくいかない
2019年1月9日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, 個人情報シート, 合理的配慮, 発達障害, 自閉症
123

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.