• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

個別支援ミーティングのゴールは何か?

●個別支援ミーティングのゴールは問題解決や結論をだすことではない まず皆さんの実践されている個別支援ミーティング等を以下の内容チェックしてみてください。     色々な考え方があり
2018年1月15日
by mizuno
Comments are off
個別支援ミーティング, 個別支援計画, 発達障害, 自閉症

支援ミーティングの役割分担での5つの注意点

個別支援ミーティングについて書いています(『個別支援ミーティングでやってみと効果がある意外?な方法』はこちら)。 個別支援ミーティングで参加者全員がお客様にならず、共通認識し次のステップの見通しを持つ
2018年1月14日
by mizuno
Comments are off
個別支援ミーティング, 個別支援計画, 発達障害, 自閉症

1月29日未来図セミナー『子どもの支援・指導をスタートする時、何をどのように進める?』 他

定員になりましたので募集を終了させていただきます。皆様ありがとうございました。 毎年、地域のニーズにあわせた企画を立てている倉敷のNPO法人未来図セミナー!1月29日(日)のセミナーのテーマは”支援・
2016年12月1日
by mizuno
Comments are off
スタートセッション, 個別支援計画, 未来図セミナー, 発達障害, 自閉症

個別化した支援ミーティングの例/児童発達支援センターぐるんぱの実践

●児童発達支援センターぐるんぱの支援ミーティング 昨日は、児童発達支援センターぐるんぱの支援ミーティングでした。児童発達支援センターぐるんぱでは、年間3回の支援計画のモニタリングのための懇談と、年間1
2016年8月10日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画, 支援ミーティング, 発達障害, 自閉症

自閉症・発達障害特性シートの抽象度合い”真ん中あたり”のイメージ

    ●抽象度合いをシートにあわせる 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介する様々なフレームワークシートは、抽象度合いを把握することが大事になります(使い始めのときは
2015年11月7日
by mizuno
0 Comment
フレームワークシート, 個別支援計画, 特性, 自閉症
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック

保護中: 【平成27~28年度 課題設定に関するワークショップ参加者限定】短期目標に関するワークシート

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2015年8月30日
by mizuno
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
セミナー, フレームワーク, 個別支援計画, 自閉症

自閉症・発達障害児のいるクラスで、その他の園児の指導・支援がなぜ重要か?

※写真はイメージです   昨日は保育所等訪問支援で、地域の幼稚園に行きました。すごく感動しました。 1クラスの園児人数は多かったのですが、規律がしっかりした幼稚園で(かといって厳しいという感
2015年6月26日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン, 個別支援計画, 特徴, 特性, 発達障害, 自閉症

「できる部分」を活用する・「できる部分」を発展させる視点/自閉症教育・支援

本人ができた部分は、支援や指導が必要ない部分です。 この「できる部分」を発見した場合の以下の2つのステップがあります。 ● 「できる部分」を活用する ● 「できる部分」を発展させる   ●「
2015年6月25日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画, 特徴, 特性, 自閉症, 課題設定

【フレームワーク2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック★2015年5月30日発売★】

【フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック★2015年5月30日発売予定★】先行予約受付中です! スペース96の購入では、2015年8月31日まで 発売記念特別価
2015年5月1日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク, 個別支援計画, 特徴, 特性, 自閉症
123

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.