• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

組み立てオモチャを使った【社会性・対人関係】のアセスメント

●組み立てオモチャを使った社会性・対人関係のアセスメント 様々なパーツを組み立てるオモチャは幼児・学齢前期の【社会性・対人関係のアセスメント】として有効な題材です。 ここで言うアセスメントは、身近な道
2020年12月3日
by mizuno
Comments are off
社会性, 自立支援, 自立課題アセスメントシート, 自閉症, 遊び

組み立てオモチャを使った【遊びのアセスメント】

  ●組み立てオモチャを使ったアセスメントについて 様々なパーツを組み立てるオモチャでは、様々な内容のアセスメントができます。 ここで言うアセスメントは、身近な道具を使って行うインフォーマル
2020年12月1日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, 自立支援, 自立課題アセスメントシート, 自閉症, 遊び

余暇・遊びこそ見える形でわかりやすく/自閉症教育・支援

  ●自由な時間の苦手さ 自閉症の人にとって曖昧でわかりにくい自由な時間、余暇は得意でありません (関連記事はこちら) そこで、自由で曖昧な余暇は、具体的にわかりやすくする構造化や視覚化した
2020年11月16日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク, 余暇支援, 支援, 教育, 構造化, 特徴, 特性, 自立課題, 自閉症, 見える形, 視覚化, 遊び

自閉症教育・支援の余暇の支援のポイントを自閉症特性カルタにしました

【広がらない 自然に・自動的に 余暇や遊びの計画的に具体的に教えます】   自閉症特性カルタです(公開PDFデータはこちら)。 自閉症に関する理解・啓発を目的にしてます。このfacebook
2015年10月26日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 余暇支援, 支援, 教育, 構造化, 特徴, 特性, 自立課題, 自閉症, 見える形, 視覚化, 遊び

できている遊び・余暇を生活の中に組み込む@自閉症教育・支援

自閉症教育・支援における余暇・遊びこそ構造化・視覚化である解説を前回しました。(こちらをご覧ください) 遊び・余暇のアセスメントでいくつかの内容を選びます。 本人が興味関心、できている遊び・余暇は生活
2014年4月10日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, 余暇, 特徴, 特性, 生活, 自閉症, 遊び

余暇・遊びのアセスメント/自閉症支援

遊び・余暇こそ構造化・視覚化である解説を前回しました。(こちらをご覧ください) では、具体的にどのように私や仲間が実践しているかを整理してみます。 本日はアセスメントについてお伝えします。 実は、遊び
2013年12月19日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, フレームワーク, 余暇支援, 支援, 教育, 構造化, 特徴, 特性, 自立課題, 自閉症, 見える形, 視覚化, 遊び

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.