• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

YouTube動画【構造化や視覚的支援の数の話】

自閉症・発達障害の支援で活用される構造化や視覚的支援の補助具、アイデアでは、数=提示個数の個別化が重要になります。 ・視覚的スケジュールの提示の数 ・いくかの活動の見通し(ワークシステム)の提示の数
2021年6月12日
by mizuno
Comments are off
個別化, 構造化, 発達障害, 自閉症

自閉症の教育・支援者の6つの視点

●自閉症教育・支援で大事な6つの視点 自閉症教育・支援は本当にクリエイティヴでないといけに仕事だなぁ~。奥深くて、実践にも、そのための学びにも終わりがないなぁ~。いつも感じます。 私は、今の職場でも、
2021年6月6日
by mizuno
Comments are off
スキルアップ, 個別化, 特性, 職員研修, 自閉症

事業所や学校のユニバーサルな設定と個別の設定の割合に関して

●個別化は重要だけど・・・ 自閉症や発達障害の人にとって個別化は重要です(詳しくはこちら)。 しかし、事業所や学校で個別化した対応だけで進めることは、人員的にも環境面でも現実的ではありません。 では、
2021年5月16日
by mizuno
Comments are off
ユニバーサルデザイン, 個別化, 発達障害, 自閉症

「似ていても 十人十色 百人百色」個別化が重要です!

●十人十色百人百色で自閉症支援は個別化が基本 『自閉症支援かるた』です。シェア歓迎です。 本日は『似ていても 十人十色 百人百色』です。 自閉症教育・支援では個別化が重要です。 一人ひとりのアセスメン
2019年9月25日
by mizuno
Comments are off
個別化, 個別支援計画, 特性, 自立課題アセスメント, 自閉症

事業所・教室での全体的な設定と個別の設定/未来図コンサルテーション報告

●環境や支援の全体の設定と個別の設定 先日、倉敷にある児童発達支援事業及び放課後等デイサービス、保育所等訪問支援の事業所を運営するNPO法人未来図のコンサルテーションでした。 コンサルテーションで感じ
2018年8月1日
by mizuno
Comments are off
個別化, 発達障害, 社会性アセスメント, 自閉症, 表出コミュニケーション

視覚的なタイプは個別化する/ぷれしゃすセミナー報告

●本人にとって具体的な指示とは? 日曜日のぷれしゃすセミナーでは、始めて視覚的工夫のある課題づくりをされた方も受講されていました。 繰り返し話題になったのは本人にとって「具体的な指示とは?」ということ
2016年12月20日
by mizuno
Comments are off
ぷれしゃす, 個別化, 自立課題, 自閉症

自閉症教育・支援フレームワークを軸とする事業所は6年たってもぶれがない

●軸のある事業所はぶれない 昨日は児童発達支援事業所すずらんのコンサルテーションでした。私が広島に来て最初に仕事をした事業所です。書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』では環境設定やスケジュールな
2016年3月4日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 個別化, 児童発達支援事業所, 境界, 構造化, 自閉症

自閉症教育・支援から考えた一期一会を大事にする実践

  自閉症教育・支援において個別化は重要な視点です。 一人の自閉症の人にうまくいった指導・支援も、他の自閉症の人にはうまくいかないことがあります。   個別化しないで【十把一絡げ】
2014年2月18日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, フレームワーク, 一期一会, 個別化, 変化への対応, 支援, 教育, 敦之, 水野, 特徴, 特性, 自閉症

【如己愛人】自閉症教育・支援で重要な相手の気持ちで考える視点

【如己愛人】   私の座右の銘です。 いつからかは覚えていないのですが、 この言葉と出会ったのは小学校の6年生の時で、長崎の修学旅行時に校長先生がこれを教えてくれました。 この言葉は、長崎の
2014年2月6日
by mizuno
Comments are off
コンサルタント, コンサルテーション, 個別化, 如己愛人, 支援, 教育, 永井隆, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症コンサルタント

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.