水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
「言えばわかる」は本当に自立?本当に合理的配慮?
●視覚的支援・構造化が広がる一方で 自閉症支援の充実が進むなか、視覚的支援や構造化のアイデアが標準的になってきています。 しかし一方で教育でも福祉でも、多くの支援現場で自閉症の人へ言葉の指示が浴びせら
2019年6月22日
by mizuno
Comments are off
合理的配慮
,
構造化
,
自立支援
,
自閉症
,
視覚的支援
Q:大人になって視覚的支援をするのは遅いか?
Q:幼児期・学齢期で視覚的支援をはじめてない人は、大人になってから視覚的支援をはじめるのは遅いか? A:遅くありません。大人からでもも、見通しや理解、記憶を補
2019年2月15日
by mizuno
Comments are off
成人支援
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
視覚的支援
「相談室が取調室になってませんか?」
相談室(支援の場所)が取調室になってませんか? 自閉症や発達障害の支援のなかで、本人のこと、周囲のこと、気づいてほしいポイントなどを、視覚的に提示することは有効ということは知られるように
2019年2月6日
by mizuno
Comments are off
相談支援
,
自己認知
,
自閉症
,
視覚的支援
フレームワークと合理的配慮(環境設定と手だてを書き出す)
本人の特性及び理解やスキルをアセスメントとしたら、それをもとに生活全般に必要な環境設定や構造化、手だてなどを考え書き出してみます。 自閉症・発達障害を持つ一人ひとりにあわせた個別化した環
2018年7月19日
by mizuno
0 Comment
構造化
,
環境設定
,
自閉症
,
視覚的支援
理解のコミュニケーションの支援の4つの視点
理解のコミュニケーション(受容コミュニケーション)について解説しています。 まずは下の記事をご覧ください。 ・受容(理解の)コミュニケーションの特性/自閉症特性カルタで深める ・受容コミ
2017年11月16日
by mizuno
Comments are off
受容コミュニケーション
,
特性
,
自閉症
,
視覚的支援
「やれてるから視覚的な支援を無くす」ってつまり こういうこと??
●「やれているから視覚的支援を無くす」の問題点 自閉症支援の中で、できるようになったら視覚的支援を無くす支援者がいらっしゃいます。「できるからはずす」「やれているから視覚的支援はいらない
2017年5月19日
by mizuno
1 Comment
完成見本
,
特性
,
脱構造化
,
自立課題
,
自閉症
,
視覚的支援
,
視覚的構造化
1
2
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.