• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

2013/11/30-12/1延岡自閉症特化支援セミナー 報告

延岡自閉症特化支援セミナーの報告です 先日、延岡での自閉症特化支援セミナーがありました。 今年度は、諸事情でトレセミの形態ではなく、ワークショップ形式の研修にしました。 自立課題のアセスメントから計画
2013年12月5日
by mizuno
0 Comment
セミナー, フレームワーク, ワークショップ, 宮崎県, 延岡, 支援, 教育, 敦之, 水野, 特徴, 特性, 社会福祉事業団, 自己認知支援, 自立課題, 自閉症, 行動支援, 視覚的構造化
落ち着きがないの理由

注目を支援するために!まずはアセスメント!

『自閉症教育・支援における注目の支援ける【基本理解】』をご覧ください。 さて、注目に関する書き込みをつづけます。 よく、支援者からアドバイスを求められる時に、 「注目の困難さがあるんです」「アテンショ
2013年9月26日
by mizuno
0 Comment
シングルフォーカス, 支援, 教育, 注目, 発達障害, 自閉症, 行動支援, 転導性

自閉症の人の混乱・不安に気づく@自閉症教育・支援

自閉症の人が、課題をされたり、活動を指示されたり、期待されたりするなかで、混乱したり、不安を感じたりすることがあります。 新しいことの出会いや様々な変化などへの抵抗もあります。 また見通しを持てないこ
2013年8月24日
by mizuno
0 Comment
アセスメントシート, コンサルタント, セミナー, フレームワーク, ぷれしゃす, 支援, 教育, 敦之, 水野, 自閉症, 行動支援
123456

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.