• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

YouTube動画【移動支援・行動援護・外出支援・校外学習・行事などでの見通しを伝えるアイデアについて】

●外出先での活動や行事での活動は、普段の事業所や教室よりも複雑で変化も多く、見通しが持ちにくい状況が生じます。 ●そのことによって混乱したりすることが自閉所・発達障害児・者の方の中にいます。 ●そこで
2021年4月29日
by mizuno
Comments are off
​​ 行動支援​, スケジュール, ワークシステム, 強度行動障害, 構造化, 発達障害, 移動支援, 自閉症, 行動援護, 視覚的構造化

様々な視覚的支援・構造化のアイデアの役割とつながり/自閉症支援

  ●目的にあわせた視覚的なアイデア 自閉症支援のでは様々な内容を視覚的に提示します。   主な内容といては、 1日の日課(いくつかの活動)を提示する視覚的スケジュール。 1つの場
2021年2月1日
by mizuno
Comments are off
スケジュール, ワークシステム, 構造化, 自閉症, 視覚的支援, 視覚的構造化
様々なタイプのチェック

手順書等の様々なチェックの方法。大事なのは個別化

  自閉症教育・支援におけるチェックをするメリットをご紹介しました。(詳しくはこちら) 本日は、その関連で様々なタイプのチェックの方法を一部ご紹介します。 色々な方法がありますが、個別化が大
2019年9月26日
by mizuno
Comments are off
スケジュール, チェックリスト, フレームワーク, ワークシステム, 手順書, 支援, 教育, 敦之, 構造化, 水野, 特徴, 特性, 自閉症, 視覚的構造化

生活移行支援(引っ越し・進級・進学等):まとめ/自閉症lifeHack

(自閉症lifeHackは自閉症教育・支援でのアイデアの紹介です) 自閉症教育・支援における進級や進学・引っ越しなどの生活場面の移行支援について書いてきました。   1.本人も参加する ht
2019年3月26日
by mizuno
Comments are off
カレンダー, スケジュール, 予告, 変更, 支援, 教育, 特徴, 特性, 移行支援, 自閉症, 視覚化

視覚的スケジュールには無い時間・隙間時間はない!/自閉症支援

  ●視覚的スケジュールの役割 視覚的スケジュールは、1日のいくつかの活動を時系列に並べた物です。 それを提示し習慣化して伝えることで「いつ」「どこで」「何を」の情報、見通しを伝えます。 日
2018年5月27日
by mizuno
Comments are off
スケジュール, 構造化, 生活シナリオ, 自閉症

スケジュールの基本と応用を考えてみました@何が基本で何が応用か

    新しいコンテンツです。【自閉症支援の基本と応用を考えてみる】です。 自閉症支援の基本を学ぶためには、「何が基本で、何が応用かを知ること」が大切だと思います。 その意味を確認
2015年1月21日
by mizuno
0 Comment
スケジュール, 支援, 整理統合, 自閉症

卒園式・修了式、感動しました!

昨日は、児童発達支援センターぐるんぱの卒園式・修了式でした。 とても感動的な時間でした。   一人ひとりにあった参加の仕方、 「どこで」「何を」「いつ」するのかが明確な見通しのある工夫や環境
2014年3月30日
by mizuno
0 Comment
ぐるんぱ, スケジュール, 児童発達支援センター, 卒園式, 視覚的構造化

予定を伝える。基本は個別化。でもこんなものもあります。

【ビニールポケットカレンダー】   昨日は、自閉症教育・支援での進級、進学、引っ越しなどの生活移行期の予定の提示について書きました(詳しくはこちら)。   予定・変更の提示について
2014年3月23日
by mizuno
0 Comment
カレンダー, スケジュール, ビニールポケット, 予告, 変更, 特徴, 特性, 移行支援, 自閉症, 視覚化

生活移行支援の(3):事前・直前で予告する/自閉症lifeHack

自閉症lifeHackは自閉症教育・支援でのアイデアを紹介します。 進級や進学・引っ越しなどの生活場面の移行支援について書いています。(1~2はバックナンバーを確認ください) いよいよ、進級や進学・引
2014年3月21日
by mizuno
0 Comment
カレンダー, スケジュール, 予告, 変更, 支援, 教育, 特徴, 特性, 移行支援, 自閉症, 視覚化

生活移行支援のポイント(2):日頃から予告を伝え変更を伝える

  進学・進級などの移行は、大きな生活の場所や内容の変化が生じますので自閉症の人にとって困難さを持つ方もいます。 そこで、この時期に移行を意味ある形にするための工夫・アイデア(LifeHac
2014年3月15日
by mizuno
0 Comment
スケジュール, ルーティン, 予告, 変更, 支援, 教育, 特徴, 特性, 移行支援, 習慣, 自閉症
12

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.