• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

垣根の草取りモデルで自閉症支援の課題を考えよう

本日は、氷山モデルの視点をちょっと違った例でお話します。(氷山モデルに関してはこちらをご覧ください)   名付けて”垣根の草取りモデル”です。   以前の職場で、垣根の草がのびて目
2016年6月14日
by mizuno
Comments are off
支援, 氷山モデル, 自閉症, 行動支援

自閉症教育・支援におけるインフォーマルアセスメントを支えるワークシートとして!

書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』では、インフォーマルアセスメントを重視しています。 様々なフォーマルアセスメントを活用することは有効ですが、フォーマルなアセスメントをしないと指導・支援計画が
2016年6月2日
by mizuno
Comments are off
アセスメントシート, フレームワーク, 支援, 教える, 教育, 自閉症

ステップ3・4付箋紙を自閉症・発達障害特性シートに書き出す/自閉症支援スキルアップ講座

4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。 個別支援計画の中で中核の
2016年4月14日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自閉症

ステップ2:自閉症の影響・知的障害と年齢の影響で分ける/自閉症支援スキルアップ講座

4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。これは昨年度も実施したコン
2016年4月9日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自閉症

ステップ1:自閉症の人の行動を書き出す/自閉症支援スキルアップ講座

  4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!※書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。これは昨年
2016年4月4日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自閉症

「教える部分か?」「見守る部分か?」について

●「教える」と「支援」の目的 様々な活動を指導(教える)たり、支援したりする大きな目的は「自立」です。できない部分を支援を受けてもいいので、できている部分で自分で始め、自分で活動し、自分で終ることを目
2016年3月5日
by mizuno
0 Comment
支援, 教える, 特性, 自閉症, 芽生え反応

支援フレームワークを選ぶための5つのポイント@自閉症支援

  自閉症支援では、たくさんのフレームワーク(アセスメントやプランニング等の考察する枠組み)があり、多くの人がフレームワーク及びそれを具現化するフォーマットを活用しています。 たくさんのフレ
2016年2月1日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 一貫性, 支援, 自閉症

ゴールイメージを伝える@褒める・フィードバックの準備その1(自閉症教育・支援)

  自閉症・ADHDの教育・支援の中で 「ほめましょう」 「いっぱいほめましょう」 と保育所等の先生方が、アドバイザーやコンサルタントからアドバイスを受けた話を聞きます。何人かの先生から「褒
2016年1月9日
by mizuno
0 Comment
フィードバック, フレームワーク, 完成見本, 支援, 教育, 準備, 自閉症, 褒める

チーム間協働のコミュニケーションツールとしてのフレームワーク!/自閉症教育及び支援

今回のコンサルテーションのベストショット?   先日は、『社会福祉法人きらきら』放課後等デイサービスのコンサルテーションで、とにかくワクワクの連続でした。 コンサルティ※1とコンサルタント※
2015年10月28日
by mizuno
0 Comment
チームの協働, フレームワークシート, 支援, 教育, 自閉症

自閉症教育・支援の余暇の支援のポイントを自閉症特性カルタにしました

【広がらない 自然に・自動的に 余暇や遊びの計画的に具体的に教えます】   自閉症特性カルタです(公開PDFデータはこちら)。 自閉症に関する理解・啓発を目的にしてます。このfacebook
2015年10月26日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 余暇支援, 支援, 教育, 構造化, 特徴, 特性, 自立課題, 自閉症, 見える形, 視覚化, 遊び
‹ Previous123456789Next ›Last »

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.