• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

優先順位を立てる視点/ASD・ADHD支援

  ASD(自閉スペクトラム症)とADHDの人への指導・支援では優先順位を立てることが重要です。 どの課題を教えるのか? どの行動を介入するのか? 思いつくものを片っ端からやっていく視点では
2024年11月8日
by mizuno
Comments are off
支援, 自立支援, 自閉症, 行動支援

【災害時避難生活での重要な3つのポイント+大きな変化に備えた日頃からの視覚的支援】

  地震により被災をされた皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 いつも災害時には自分の無力感を感じます。まだまだ、安全確保が最優先と思いますが、変化があった日から意識して欲しポイントを東日
2024年8月12日
by mizuno
Comments are off
自閉症, 行動支援, 視覚的支援, 避難所

できる部分から始め継続することが近道です

  ●ハードルが高い支援は「できる部分」「やれる部分」から始める   自閉スペクトラム、発達障害の教育や支援において、様々な課題(自立支援・行動支援・自己認知支援など)は時間がかか
2022年11月28日
by mizuno
Comments are off
心得, 自立支援, 自閉症, 行動支援

気になる行動には理由があります(氷山モデルで考える)

  ●氷山モデルについて 氷山モデルは、自閉症の人の様々な行動を水面上の一角に例え、その部分ではなく水面下の要因に着目する視点です。 書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』ではその水面下
2022年11月4日
by mizuno
Comments are off
氷山モデル, 特性, 自閉症, 行動支援

氷山モデルシートVer.2からVer.3にアップグレードしました。

●氷山モデルシートをアップグレード ※氷山モデルシートは、【ワークシート】のページからダウンロードしてください(こちら)。 『フレームワークを活用した自閉症支援』ワークシートのページの氷山モデルシート
2022年11月3日
by mizuno
Comments are off
ADHD, フレームワークを活用した自閉症支援, 氷山モデルシート, 発達障害, 自閉症, 行動支援

行動・特性観察記録シートの活用について

 ●行動・特性観察記録シートとは? 行動・特性観察記録シートを作成しました。シートは、ワークシートのページからダウンロードしてください。※ワークシートページはこちら   画像をクリックすると
2021年11月2日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 発達障害, 自閉症, 行動支援

要因と誘因を分けて整理する

●要因と誘因の視点を持つこと いくつかの研修で繰り返しでてきた視点です。皆さんと共有します。 学校や事業所で様々なことをきっかけに状況が悪くなったり良くなったりします。 その時に先生や支援者、また保護
2021年8月30日
by mizuno
Comments are off
アセスメント, 自己認知支援, 自閉症, 行動支援

引っ張らない・押なさい・脅さない・威圧しない/自閉症支援心得

●自閉症の視点からの押さない・引っ張らない・・・・ 自閉症の人はもちろん、自閉症を持たない人でも、引っ張られたり、押されたり、脅されたり、威圧されたりすることは、恐れや不安を感じ、自尊心を持てない状況
2021年4月18日
by mizuno
Comments are off
強度行動障害, 特徴, 特性, 自閉症, 行動支援

カームダウンエリアを導入する流れ/自閉症・発達障害支援

●カームダウンエリアは機能してますか? カームダウンエリアは自閉症・発達障害の人の合理的配慮として広がっているアイデアだと考えます。 しかし、本来の目的と導入の方法があっていない、個別化ができていない
2021年4月10日
by mizuno
Comments are off
リラクセーション, 感情のコントロール, 自閉症, 行動支援

YouTube動画:自閉症の人が見せる感情と表情と言動への知ってほしいポイントと対応

●自閉症の人が見せる感情と表情と言動への知ってほしいポイントと対応 支援者・先生方に自閉症を持ってる人が見せる感情と表情と言動について知ってほしい内容と対応について解説します。 何に気づいてないか?何
2021年3月31日
by mizuno
Comments are off
個別の指導計画, 個別の教育支援計画, 個別支援計画, 感情のコントロール, 特別支援教育, 発達障害, 自閉スペクトラム症, 自閉症, 自閉症スペクトラム, 行動支援
123456

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.