水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
構造化をはじめる時には遠くの知識よりも近くのモデル!
●構造化は座学でははじめにくい 自閉スペクトラムの方や、発達障害の方にとって構造化は大事な合理的配慮です。まずは、色々な研修をうけていただきたいのですが。 構造化を導入のとき、いがいと意識されないのが
2021年12月29日
by mizuno
Comments are off
再構造化
,
構造化
,
構造化・支援シート
,
発達障害
,
自閉症
氷山モデルシートでコンサルテーションとコミュニケーションとコラボレーション
●氷山モデルシートでコンサルテーション コンサルテーションでの整理を【氷山モデルシート】を使ってやることが多くあります。氷山モデルシートは、気になる行動、様々な課題を整理する時に有効です
2021年12月27日
by mizuno
Comments are off
コンサルテーション
,
氷山モデルシート
,
発達障害
,
自閉症
行動・特性観察記録シートの活用について
●行動・特性観察記録シートとは? 行動・特性観察記録シートを作成しました。シートは、ワークシートのページからダウンロードしてください。※ワークシートページはこちら 画像をクリックすると
2021年11月2日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート
,
フレームワークを活用した自閉症支援
,
発達障害
,
自閉症
,
行動支援
課題を1つに絞り込む/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その1
自閉症・発達障害の人の中には、複数のことをいっぺんに処理することが得意でない方がいます。 そこで教育や支援の時に、複数のことをいっぺんに教えない工夫が必要になります。 自閉症・発達障害児・者への教育や
2021年10月21日
by mizuno
Comments are off
発達障害
,
自立支援
,
自立活動
,
自立課題
,
自閉症
一貫した支援のためのパレット計画とキャンバス計画
個別支援計画に一貫性を持たせるための工夫として、フレームワークの研修では、『パレット情報』と『キンバス計画』の2つの要素をお伝えしています。ワークショップでも必ず『パレット情報』を活用した『キャンバス
2021年9月14日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
特性
,
生活デザイン
,
発達障害
,
自閉症
要因と誘因を分けて整理する
●要因と誘因の視点を持つこと いくつかの研修で繰り返しでてきた視点です。皆さんと共有します。 学校や事業所で様々なことをきっかけに状況が悪くなったり良くなったりします。 その時に先生や支援者、また保護
2021年8月30日
by mizuno
Comments are off
アセスメント
,
自己認知支援
,
自閉症
,
行動支援
活動を発見する・広げる視点/自閉症・発達障害支援
自閉症や発達障害に関わる支援者や先生から「活動(とくに余暇)を増やしたい」という質問を受けます。 結論から言えばアセスメントから始めることが大切です。しかも、その活動を増やす、広げるためのアセスメント
2021年6月27日
by mizuno
Comments are off
余暇支援
,
発達障害
,
自立活動
,
自立課題
,
自閉症
自閉症の教育・支援者の6つの視点
●自閉症教育・支援で大事な6つの視点 自閉症教育・支援は本当にクリエイティヴでないといけに仕事だなぁ~。奥深くて、実践にも、そのための学びにも終わりがないなぁ~。いつも感じます。 私は、今の職場でも、
2021年6月6日
by mizuno
Comments are off
スキルアップ
,
個別化
,
特性
,
職員研修
,
自閉症
兄弟姉妹と親御さんの時間をつくるための場面設定(動画あり)
以前、Facebookページ『フレームワークを活用した自閉症支援』のコンテンツ『兄弟姉妹へのメッセージ』に対して、たくさんの「いいね!」シェアー、コメントをいただきました。皆さんの関心の高さに、嬉しさ
2021年6月4日
by mizuno
Comments are off
兄弟姉妹
,
自立支援
,
自閉症
家庭での兄弟姉妹との支援は時間と空間の境界が重要です
Q:兄弟がそろうと気持ちがかたぶって、してはいけないことが増える時があります。どうすれば? A:時間と空間の境界の設定が重要です 兄弟姉妹で、どちらかが自閉症、又はどちらも自閉症の時に、混乱が起こる要
2021年6月2日
by mizuno
Comments are off
ソーシャルスキル
,
兄弟姉妹支援
,
時間の整理統合
,
空間の整理統合
,
自閉症
« First
‹ Previous
4
5
6
7
8
9
10
11
12
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.