• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

余暇・遊びのアセスメント/自閉症支援

遊び・余暇こそ構造化・視覚化である解説を前回しました。(こちらをご覧ください) では、具体的にどのように私や仲間が実践しているかを整理してみます。 本日はアセスメントについてお伝えします。 実は、遊び
2013年12月19日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, フレームワーク, 余暇支援, 支援, 教育, 構造化, 特徴, 特性, 自立課題, 自閉症, 見える形, 視覚化, 遊び

【街で見かけた・・・トレイマークその2】

すいません昨日と同じでトイレマークです。 今回のはスタンダードなんですが、なんか気になる。そんなトイレマークです。 気になると注目してしまう。   ※この記事は、FBpage等、共通更新です
2013年12月8日
by mizuno
0 Comment
トイレマーク, 地域, 特徴, 特性, 自閉症, 見える形, 視覚化, 視覚的指示

【街で見かけた・・・わかり難い見える形】

これらのシンボルは何のマークか分かります。 おおよそ、想像できますよね。 そうです男性トイレのマークです。 でも、わからない自閉症の人っているだろうなぁ~と。 実は、この中ですでにわかりにくいとして、
2013年12月7日
by mizuno
0 Comment
トイレマーク, 地域, 特徴, 特性, 自閉症, 見える形, 視覚化, 視覚的指示

Facebookページ『フレームワークを活用した自閉症支援』のご紹介:コンテンツ編

Facebookページ『フレームワークを活用した自閉症支援』のご紹介です。 Facebookページ『フレームワークを活用した自閉症支援』では、このサイトとあわせて、多くの方に『フレームワークを活用した
2013年12月6日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 意味, 支援, 教育, 特徴, 特性, 発達障害, 自閉症, 自閉症特性かるた

2013/11/30-12/1延岡自閉症特化支援セミナー 報告

延岡自閉症特化支援セミナーの報告です 先日、延岡での自閉症特化支援セミナーがありました。 今年度は、諸事情でトレセミの形態ではなく、ワークショップ形式の研修にしました。 自立課題のアセスメントから計画
2013年12月5日
by mizuno
0 Comment
セミナー, フレームワーク, ワークショップ, 宮崎県, 延岡, 支援, 教育, 敦之, 水野, 特徴, 特性, 社会福祉事業団, 自己認知支援, 自立課題, 自閉症, 行動支援, 視覚的構造化

自閉症支援における「どっちが明瞭か~(化)」

明瞭化というと、すぐ色を使ってしまう教育・支援者がいます。 しかし、スライドのように、色の使いすぎは逆に不明瞭になってしまいます。 スライドを見ていただいていかがでしょうか。 どちらがアルファベットの
2013年12月2日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 刺激, 注意・注目の特性, 特徴, 特性, 自閉症, 視覚的明瞭化

指示のある避難の習慣@児童発達支援の実践

先日、児童発達支援センターぐるんぱの避難訓練でした。 避難訓練のフレームワークに関しては、現在、このホームページで紹介する準備を進めています。 一口には説明できませんが、今お伝えできるのは、自閉症や発
2013年10月21日
by mizuno
Comments are off
ぐるんぱ, 児童発達支援, 特徴, 特性, 発達障害, 習慣, 自閉症, 視覚的指示, 避難訓練

注目しなくてはいけない部分を明確に指示する@自閉症教育・支援

前回、自閉症教育・支援の 注目しなくいい部分を無視できる状況、刺激や情報の統制について書きました。(詳しくはこちら) しかし、刺激や情報を統制することだけで注目できるようにはなりません。  
2013年10月4日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク, 刺激, 注意・注目の特性, 特徴, 特性, 自閉症, 視覚的明瞭化
« First‹ Previous2425262728

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.