• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

保護者に伝える時に気をつけた方がいい言葉

自閉症・発達障害児に関わる専門家が何気なく使っている言葉の中には、保護者にとって嫌悪感をもつ言葉があります。今回はそのなかのいくつかと、筆者が現場でつかっている代わりに使ている言葉を紹介します(もちろ
2015年12月23日
by mizuno
0 Comment
保護者との協働, 発達障害, 自閉症

地域支援体制が進む地域では・・・

  (長文です。時間がある時に・・・、経験から感じた支援体制の進みやすい地域の傾向についてです) 昨日の「連携」文字を減らして、そこに具体的な協働作業・・・の記事に対して、地域支援マネジャー
2015年12月17日
by mizuno
Comments are off
地域支援体制, 発達障害

「連携」文字を減らして、そこに具体的な協働作業の方向を書き出そう!

  地域の支援体制の資料に『連携』の文字の嵐、連携・連携・連携・連携と踊ってませんか?   連携の文字があふれていることで。。。 連携の文字に地域の課題が隠れて支援体制が具体化せず
2015年12月16日
by mizuno
0 Comment
協働, 地域支援, 支援体制, 発達障害, 自閉症, 連携

発達の連続したステップを尊重する視点

発達には連続したステップがあります。 しかし、発達障害児・者は、連続しないステップ・流れ、発達の偏りを生じることがあります。   自閉症の人の中には、飛び越えた部分(能力・スキル)を見せる人
2015年12月1日
by mizuno
0 Comment
発達の連続性, 発達障害, 自閉症

地域の困難なケースに隠れて掘り出せないニーズ

  地域の支援体制に関わる中で、少し考えさせられることがあります。 それは困難なケースが優先される中で、早期介入が必要なケースが後回しになっている場面です。 支援体制の関係者の中からは「そん
2015年11月2日
by mizuno
0 Comment
地域支援体制, 発達障害, 自閉症

家庭と学校・事業所との教育・支援確認シート@ワークシート

  保護者と支援者との協働を助けるシートを【ワークシート】のページでいくつか紹介しています。   その1つが【家庭と学校・事業所との教育・支援確認シート】です。 このシートは、家庭
2015年8月1日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, フレームワーク, ワークシート, 保護者, 協働, 発達障害, 自閉症, 連携

自閉症・発達障害児のいるクラスで、その他の園児の指導・支援がなぜ重要か?

※写真はイメージです   昨日は保育所等訪問支援で、地域の幼稚園に行きました。すごく感動しました。 1クラスの園児人数は多かったのですが、規律がしっかりした幼稚園で(かといって厳しいという感
2015年6月26日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン, 個別支援計画, 特徴, 特性, 発達障害, 自閉症

うまくいかない時もポジティブな視点でイメージしてみましょう

    左と右2つの視点で、皆さんはどちらの視点で日頃考えていますか? 発達障害、自閉症児・者の支援者(親御さんも含む)は、是非とも右の視点でイメージをして欲しいと願います。 &n
2015年5月7日
by mizuno
0 Comment
協働, 特徴, 特性, 発達障害, 自閉症
筆者・共有の手だて

個々にあわせた社会的な場面の工夫+自己権利擁護

上の写真は筆者(水野) の自分にあわせた工夫です。 最近、社会性の特性にあわせた個別の設定の工夫についての質問をいただきます。 今回は、筆者自身の工夫を例にお伝えします。   筆者は、自分の
2015年4月5日
by mizuno
0 Comment
特徴, 特性, 発達障害, 社会性, 自閉症, 視覚的構造化

Facebookページで自閉症啓発デーを応援、特性カルタ公開中です!

【Facebookページ『フレームワークを活用した自閉症支援』はこちらから】    いよいよ、4月2日が近づいてきました。  世界自閉症啓発デーです。   この季節、自閉症のことを
2015年3月24日
by mizuno
0 Comment
特徴, 特性, 発達障害, 自閉症特性かるた
« First‹ Previous6789101112Next ›

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.