• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

NPO法人コンパスセミナー『ポジティブ生活デザインを活用した不登校等の移行支援』

NPO法人こんぱすセミナーのご案内です。 『ポジティブ生活デザインを活用した不登校等の移行支援』 https://compass-seminar.peatix.com/ 不成功の体験を積み重ねた発達障
2025年2月1日
by mizuno
Comments are off
ポジティブ生活デザイン, 不登校, 発達障害, 自閉スペクトラム症, 自閉症

自立・般化のポイントと3つのステップ!

※関連記事:関係理解・般化の困難さ ※関連記事:般化のポイントは「変わる部分」「変わらない部分」!プロセスシート公開!   学んだ事柄※1を、基本軸の変わらない他の似通った状況(変わっている
2023年11月6日
by mizuno
Comments are off
発達障害, 自立支援, 自閉症, 般化

般化のポイントは「変わる部分」「変わらない部分」!プロセスシート公開!

●般化の肝は「変わる部分」「変わらない部分」 般化について整理しています。まずはこちらから。般化の困難さについてご覧ください。 般化の意味をもう一度整理すると、似通っているをひとくくりにすることです。
2023年11月6日
by mizuno
Comments are off
分化, 発達障害, 自立支援, 自閉症, 般化

氷山モデルシートVer.2からVer.3にアップグレードしました。

●氷山モデルシートをアップグレード ※氷山モデルシートは、【ワークシート】のページからダウンロードしてください(こちら)。 『フレームワークを活用した自閉症支援』ワークシートのページの氷山モデルシート
2022年11月3日
by mizuno
Comments are off
ADHD, フレームワークを活用した自閉症支援, 氷山モデルシート, 発達障害, 自閉症, 行動支援

構造化をはじめる時には遠くの知識よりも近くのモデル!

●構造化は座学でははじめにくい 自閉スペクトラムの方や、発達障害の方にとって構造化は大事な合理的配慮です。まずは、色々な研修をうけていただきたいのですが。 構造化を導入のとき、いがいと意識されないのが
2021年12月29日
by mizuno
Comments are off
再構造化, 構造化, 構造化・支援シート, 発達障害, 自閉症

氷山モデルシートでコンサルテーションとコミュニケーションとコラボレーション

  ●氷山モデルシートでコンサルテーション コンサルテーションでの整理を【氷山モデルシート】を使ってやることが多くあります。氷山モデルシートは、気になる行動、様々な課題を整理する時に有効です
2021年12月27日
by mizuno
Comments are off
コンサルテーション, 氷山モデルシート, 発達障害, 自閉症

行動・特性観察記録シートの活用について

 ●行動・特性観察記録シートとは? 行動・特性観察記録シートを作成しました。シートは、ワークシートのページからダウンロードしてください。※ワークシートページはこちら   画像をクリックすると
2021年11月2日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート, フレームワークを活用した自閉症支援, 発達障害, 自閉症, 行動支援

課題を1つに絞り込む/複数のことをいっぺんに教えない工夫 その1

自閉症・発達障害の人の中には、複数のことをいっぺんに処理することが得意でない方がいます。 そこで教育や支援の時に、複数のことをいっぺんに教えない工夫が必要になります。 自閉症・発達障害児・者への教育や
2021年10月21日
by mizuno
Comments are off
発達障害, 自立支援, 自立活動, 自立課題, 自閉症

一貫した支援のためのパレット計画とキャンバス計画

個別支援計画に一貫性を持たせるための工夫として、フレームワークの研修では、『パレット情報』と『キンバス計画』の2つの要素をお伝えしています。ワークショップでも必ず『パレット情報』を活用した『キャンバス
2021年9月14日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画, 特性, 生活デザイン, 発達障害, 自閉症

YouTube動画【自閉症や発達障害の特性に考慮した事業所、学校の避難訓練の進め方】

質問の多い内容でYouTube動画をアップしました。 自閉症や発達障害の特性に考慮した避難訓練の進め方・ポイントを解説します。 真剣さや恐怖心、間違った習慣を身につけることは本番の避難に大きなリスク、
2021年7月3日
by mizuno
Comments are off
発達障害, 自閉症, 避難訓練
12345Next ›Last »

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.