• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

4月2日世界自閉症啓発デー報告&FBページ企画「自閉症特性かるた」解説!

2014年4月3日
by mizuno
ライトアップ, 世界自閉症啓発デー, 広島城, 特徴, 特性, 自閉症, 自閉症特性かるた
0 Comment

FBページ自閉症啓発デイ

【クリックで大きくなります】

 

書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』にはfacebookページがあります。

昨日は、4月2日世界自閉症啓発デーということで、啓発のきっかけにしていただきたいと、下のようなカバー写真を使いました。

スライド1

 

本日は、このwebサイトで自閉症特性カルタの解説をしたいと思います。よろしければFBページの方もお越しください。

【「赤信号みんなでわたれ」が許せない】
このカルタは自閉症の人のまじめさと、「柔軟な思考の苦手さ」を両面表しているなと感じます。

【いつも同じは得意 いつもと違うは苦手「おばあちゃん ダメだよ そこは僕の席」】
自閉症の人は、人や物、予定などの変化の対応が苦手です。物の置き場所などを保持しようとし、習慣になっていることを保持しようとすることがあります。

【「裏がある」と言われて裏面を確認する でも、この資料の裏面には何も書かれていない?????】
これは字通りの解釈の特性です。言われた通りの理解で、比喩や裏の意味(笑)の理解が困難なことがあります

【「遠慮せずに言って」って言ったでしょ】
これも字通りの解釈の特性です。遠慮せずに言ったのに、量や内容で周囲が困ってしまう。などのエピソードがあります。

 【「おはようございます」・・・・・朝一番のハードル おはようの嵐】
これは情報処理の困難さと表出のコミュニケーションの困難さなどの特性です。いつ。誰に。どのように。どのくらいが難しい。

 

4月2~8日まで発達障害啓発週間になってます。発達障害・自閉症について理解が広がることを希望します。

 

facebookページ

 

4月2日世界自閉症啓発デーいかがでしたか?

私は朝あら青い服着て、スタッフの持ち物・服を見つけては、

「お、青、もってますね。。。そう今日は世界自閉症啓発デーですよ」ってコミュニケーションしました。

自閉症を持つ子どもたちを様子を見て、子どもたちが大きくなった時の夢を持ちました。

勤務後、息子たちにも青い服着せて(嫁が)、広島城のライトアップ見てきました。

DSC00689

 

コメント コメントをキャンセル

*
*

CAPTCHA


captcha *

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード


『フレームワークを活用した自閉症支援』未来図 5/10基礎&6/1&7/6実践セミナーのお知らせ
2025年4月7日
TEACCHプログラム研究会宮崎支部公開講座1『フレームワークを活用した家庭・学校・事業所の協働』
2025年3月19日
TEACCHプログラム研究会宮崎支部公開講座2内容未定
2025年3月19日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日


★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
回紹介したフレームワークシートをふまえ、さらに新しいシー ト を活用しつつ、より具体的で実践的な支援のアセスメントと計画の策定、 さらに 生活全般の課題設定について紹介しています。


※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,760円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

最近のコメント

  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より

タグ

アセスメント コンサルタント セミナー フレームワーク フレームワークを活用した自閉症支援 フレームワークシート 余暇支援 保護者との協働 個別支援計画 協働 受容コミュニケーション 合理的配慮 境界 家庭支援 指導 支援 教える 教育 敦之 時間の整理統合 構造化 水野 水野敦之 氷山モデル 注意・注目の特性 特徴 特性 特性かるた 生活支援 発達障害 研修 移行支援 終了しました 自立支援 自立課題 自閉症 自閉症支援 自閉症教育 自閉症特性かるた 行動支援 視覚的指示 視覚的支援 視覚的構造化 講演・セミナー ADHD

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.