水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
視覚的支援は柔軟さと自尊心を育てる/北九州ヘルパー研修
2017年2月18・19日北九州市ヘルパー研修として発達障害へ支援に関する実践的セミナーがありました。私にとっては毎年の恒例であり、ABC研究所の今本繁先生とのコラボレーションでもあり楽
2017年2月21日
by mizuno
Comments are off
北九州
,
自閉症
,
視覚的構造化
3月18日に熊本復興支援セミナーを開催致します!
定員になりました。募集を終了します。ありがとうございます。 3月18日(土)に第1回きらきらセミナーを開催致します! 熊本の復興支援のいっかんとしてセミナーを開催します。 生活には様々な
2017年2月20日
by mizuno
Comments are off
セミナー
,
生活支援
,
研修
,
自閉症
静岡市でのフレームワークセミナーが静岡新聞に掲載されました
先週の静岡市でのフレームワークを活用した自閉症支援の研修が、静岡新聞さんに掲載されました。当日は多くの皆さんにご参加いただき、2日間の講義と演習で支援のポジティブさや継続的アセスメントをもとにした支援
2017年2月15日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
自閉症
,
行動支援
,
静岡市
3月4日 伸ばそう!アセスメントの視点と実際の支援/NPO法人コンパス(霧島)
>>詳細のチラシ・申込み用紙はこちら 今年度2回目NPO法人「こんぱす」(霧島)のセミナーです。支援者や指導者にとっては必須の「一人ひとりに合わせた支援計画を作成するためのアセスメントスキル」を1日講
2017年1月25日
by mizuno
Comments are off
アセスメント
,
セミナー
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
2月10・11日 フレームワークを活用した自閉症支援 in 静岡
●静岡で『フレームワークを活用した自閉症支援』の講演・演習 フレームワークの活用した自閉症支援の2つの基本『行動支援』と『自立支援』の講演とワークショップを静岡で開催することができました
2017年1月18日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
ワークショップ
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
行動支援
,
講演
パーテーションだけが境界の設定ではありません/自閉症支援
●生活の中でなぜ境界が重要か 生活の中には、様々な情報が飛び交います。教室の中、事業所、職場の中では、自分に関係のある情報もあれば関係の無い=無視しなくてはいけないものがあ
2017年1月11日
by mizuno
Comments are off
刺激の統制
,
境界
,
自閉症
2月5日中井やまゆり園・三浦しらとり園合同 強度行動障害対策研修のお知らせ
【中井やまゆり園・三浦しらとり園合同 平成28 年度強度行動障害対策研修のお知らせです】 行動支援の中では「無くす」「軽減させる」の視点になりがちです。しかし、行動支援で重要なのは本人の「気づき」と「
2017年1月5日
by mizuno
Comments are off
強度行動障害
,
神奈川
,
自閉症
,
行動支援
視覚的なタイプは個別化する/ぷれしゃすセミナー報告
●本人にとって具体的な指示とは? 日曜日のぷれしゃすセミナーでは、始めて視覚的工夫のある課題づくりをされた方も受講されていました。 繰り返し話題になったのは本人にとって「具体的な指示とは?」ということ
2016年12月20日
by mizuno
Comments are off
ぷれしゃす
,
個別化
,
自立課題
,
自閉症
何もない環境では問題行動はおきないか?/氷山モデルシートで考える
●氷山モデルと氷山モデルシートについて 氷山モデルは、自閉症の人の様々な行動を水面上の一角に例え、その部分ではなく水面下の要因に着目する視点です。 私は、その水面下の要因を「本人の特性」と「環境要因」
2016年12月8日
by mizuno
Comments are off
アセスメント
,
フレームワーク
,
氷山モデル
,
自閉症
,
行動支援
氷山モデルの視点は書きだし活用することから広がる
●広がる氷山モデルの視点と氷山モデルシート 広島県や数か所の地域で氷山モデルシートを使った研修を実施しています。他のタイプの研修・セミナーでも氷山モデルの視点を常に念頭においています。国の強度行動障害
2016年12月6日
by mizuno
Comments are off
フレームワークシート
,
氷山モデル
,
自閉症
,
行動支援
« First
‹ Previous
31
32
33
34
35
36
37
38
39
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.