• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

「花や果実よりもまずは種まきから始め継続する」という自閉症支援の話

自閉症支援で花を咲かせ果実が実るためには(成果を出すためには」)、 まずは種をまき、水と肥料をやり続けなければいけません。 支援者の中には明日にも花を咲が咲き、果実が実るのを期待する方もいらっしゃいま
2016年5月30日
by mizuno
0 Comment
アセスメント, フレームワーク, プロセス, 自閉症

自閉症の支援者にやってほしい!「特性」で振り返る毎日の習慣!

●振り返り書き出す習慣がスキルアップになります 自閉症支援の中で一日の振り返り、できれば書き出すことが大きな力になります。ただ一日をなんとなく思い出すのではなく、自閉症支援のポイント、フレームワークを
2016年5月23日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 特性, 自閉症

特性シートはやや抽象的な軸の計画にするステップ(特性シートのアドバンス研修)

書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で実践していただいてる皆様、特性シートを活用したアセスメントと指導・支援の方向性の計画について以前にweb公開の研修をアップしましたがいかがでしょうか?研修進
2016年5月15日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 特性, 研修, 自閉症

7月17日『わかりやすい自閉症の特性理解と支援』佐賀ぷれしゃすセミナー開催決定

●7月17日『わかりやすい自閉症の特性理解と支援』佐賀ぷれしゃすセミナー開催決定 今年度も、佐賀ぷれしゃすの研修を年間3回予定しています。 第1回目は、7月17日【わかりやすい自閉症の特性理解と支援】
2016年5月13日
by mizuno
Comments are off
九州, 佐賀, 氷山モデル, 特徴, 特性, 自閉症, 講演・セミナー

6月19日 わかりやすい自閉症・発達障害の特性(講義とワークショップ)in対馬のお知らせ

●『わかりやすい自閉症・発達障害の特性(講義とワークショップ)in対馬』の開催が決定しました。 6月19日(日)に、念願の対馬での研修会が実現しました。対馬は仲間も多く、弟子が実践している場所で、今回
2016年5月6日
by mizuno
Comments are off
九州, 対馬, 氷山モデル, 特徴, 特性, 自閉症, 講演・セミナー
家庭訪問のポイントの3つ

自閉症支援での家庭訪問のポイント

  幼児・学齢期の事業所・学校では、今の時期に家庭訪問等を実施されていると思います。 私は、「家庭訪問」では懇談と同じではなく。。。。家という場所での作戦会議の場所と位置付けています。 私が
2016年5月6日
by mizuno
0 Comment
保護者との協働, 家庭支援, 自閉症
自閉症を特性と支援を書き出す

ステップ5:特性解説の手引きを参考に指導・支援を書いてみましょう/自閉症支援スキルアップ講座

  4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。 個別支援計
2016年4月21日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 特徴, 特性, 研修, 自閉症

境界を明確にして「守れること」 「守られていること」を伝える/災害時避難所での生活

災害時、見通しが無い生活が続きます。それは自分の生活が変わるのではないか?自分は守られるのか?の不安や混乱が自閉症の人に起こります(これはたぶん定型発達のお子さんも起こります)。 「自分で守れること」
2016年4月19日
by mizuno
Comments are off
境界, 災害, 物理的構造化, 自閉症, 避難所

避難所等での具体的な活動の設定

  熊本・九州の皆様、すごく心配しております。いつも災害時には自分の無力感を感じます。まだまだ、安全確保が最優先と思いますが、変化があった日から意識して欲しポイントを東日本大震災時にまとめま
2016年4月18日
by mizuno
Comments are off
余暇活動, 災害時対策, 自閉症, 避難所

ステップ3・4付箋紙を自閉症・発達障害特性シートに書き出す/自閉症支援スキルアップ講座

4月から自閉症の支援に関わり始める皆様!その研修を考えている管理者の皆様!書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した支援スキルアッププログラムをwebで公開します。 個別支援計画の中で中核の
2016年4月14日
by mizuno
0 Comment
スキルアップ, フレームワークシート, 支援, 教育, 特徴, 特性, 自閉症
« First‹ Previous343536373839404142Next ›Last »

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.