昨日と今日は滝乃川学園の自閉症・発達障害支援に関するコンサルテーションとスタッフ研修です。
今回のスタッフ研修は各部署から抽出されたスタッフのスキルアップ研修でした。
実践的な研修で自立支援を中心としたプロセスを経験していただくものです。
昨日の研修では、そのうちのプロセスその1を経験していただきました。
まずは、ビデオで自閉症を持つ利用者さんの様子を観察して、特性シートの確認、
その後、各グループで準備された材料から領域(分野)で材料を準備し、課題のアセスメントを実際に実施していただきました。
領域(分野)は「片づけ」「衣類管理」「分解」でした。
研修の中では、基本と応用を分けながら整理しました。
例えば、
「できている部分」「もう少しの部分」「できな部分」をアセスメントするのは変えてはいけない基本で、
アセスメントの時には課題分析をするは、状況によって変わる応用的なこと※。
※すべての課題が課題分析をするのではなく、工程が複雑だったり、様々な角度でスキル等のアセスメントが必要な時に課題分析します。
※課題分析については書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で解説しています。
書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』
から課題のアセスメントに必要なフレームワークシートを各グループで検討して自ら印刷し活用していただきました。
昨日は、アセスメントの準備と実施なので、
「自立課題アセスメントシート」と「自立課題シート」を活用しました。
◆2月1日フレームワークを活用した自閉症支援「基礎講座(宮城・Schaleおおまち)
http://blog.canpan.info/brain-uniques/archive/927
◆2月11日和歌山で『発達障害者の就労支援について』講演会
http://bouzan-note.com/event/2564.html
◆2月15日ぷれしゃすセミナー『行動支援と自己認知支援』in佐賀
http://bouzan-note.com/event/2582.html
※facebookページのIDがない場合も観覧はできます。ご覧ください。