• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

3月27日『保護者の方や初心者にもわかりやすい自閉症の特性&知的障がいを伴う自閉症支援』@倉敷・未来図セミナー 

2016年2月20日
by mizuno
終了しました
0 Comment

1日参加は終了しました。午前中のみの参加はまだ受付中です!

倉敷市にある児童発達支援事業所『未来図』のセミナーが決まりました。今回のセミナーは、2つのテーマを持って、企画をさせて頂きました。参加の形態は、午前のみの参加又は1日全て参加の2つの形態です。

日 程  平成 28年3月27日(日曜日)

午前内容【保護者の方や初心者にわかりやすい「自閉症の特性」】講義
時 間  受付8:45 開始9:00~11:30(休憩あり)
場 所   プラザホール(5階)
参加費  1500円

午後内容【知的障がいを伴う自閉症支援】講義&演習付き(1日参加は終了しました)
時 間  受付12:40  開始12:45~16:30(休憩あり)
場 所  午前:プラザホール(5階) 午後:201研修質(2階)
参加費 4000円(1日トータルの金額、午前の料金も含んでいます)

申込方法 可能な方はメール、メールがない方はFAXで申し込みをしてください。
E-mail  miraizu6@sky.megaegg.ne.jp  FAX 086-466-1193

※申し込みして下さった方で、すでに定員に達し参加が難しい場合に限り連絡をさせて頂きます。
※今回頂いた情報はこのセミナーのみ使用し、その以外の用途では使用致しません。
※昼食につきましては、各自でご準備ください。
※講演中の撮影や録音はご遠慮下さい。
※終了時間等、若干変更する可能性があります。

今回の会場は、健康福祉プラザです。お間違えのないよう、お気をつけ下さい!

 

3月27日未来図セミナ
<チラシはこちら>  <ワードの申込み用紙>  <PDF申込み用紙>

 

午前:講義【保護者の方や初心者にもわかりやすい「自閉症の特性」】

長年現場で働かれている専門家や先生にも、日々の振り返りになる内容になると思っています。特性があることで、周囲をどのように理解し、気付いているのか?本人の特性をまず理解することで、お子様の子育て、支援や指導が計画できていくと考えています。今回は水野さんから、ゆっくり基本の特性のお話と、会場とのディスカッションタイムを企画しています。

miyazaki20151205
※写真は宮崎のセミナーでの基礎講座の様子です

 

午後:講義&演習【知的障がいを伴う自閉症支援】

近年知的障がいを伴わない自閉症の方が多く支援対象としておられ、未来図でも知的障がいを伴わないお子様が多くおられます。勿論知的障がいがある・なしで支援や指導の考え方が変わるわけではありませんが、本人の物事の理解や気付き方は、①自閉症の特性と②知的障がいがどう影響しているのか?周囲がそのことについてアセスメントを行い、整理する必要性があります。この①②の内容と、そして支援計画や日常のうまくいかない行動への支援として、どのように考え整理し、どう計画をたてていくのか?(支援計画の立て方や氷山モデルの考え方)その演習も用意してみました。勿論この内容は、知的障がいを伴わない方への支援としても活用できる内容ですが、対象の方は知的障がいを伴う方で演習を企画しています。午後参加される方は、必ず午前中も参加する1日参加とさせて頂きます。そして午後は演習形式で専門家向けではありますが、保護者の方で希望があれば参加は可能です。未来図スタッフもサポートしていきますので、ぜひご検討下さればと思います。

12705494_884785718307518_7773482486697141500_n
午後からは氷山モデルを活用したワークショップです

 

 

コメント コメントをキャンセル

*
*

CAPTCHA


captcha *

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード


静岡市強度行動障がい者支援施設等サポート事業動画配信
2025年5月14日
令和7年5月10日未来図『フレームワークを活用した自閉症支援』基礎セミナー(午前)の動画配信ページ
2025年5月13日
令和7年5月10日未来図『フレームワークを活用した自閉症支援』基礎セミナー(1日)の動画配信ページ
2025年5月13日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日


★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
回紹介したフレームワークシートをふまえ、さらに新しいシー ト を活用しつつ、より具体的で実践的な支援のアセスメントと計画の策定、 さらに 生活全般の課題設定について紹介しています。


※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,760円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

最近のコメント

  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より

タグ

アセスメント コンサルタント セミナー フレームワーク フレームワークを活用した自閉症支援 フレームワークシート 余暇支援 保護者との協働 個別支援計画 協働 受容コミュニケーション 合理的配慮 境界 家庭支援 指導 支援 教える 教育 敦之 時間の整理統合 構造化 水野 水野敦之 氷山モデル 注意・注目の特性 特徴 特性 特性かるた 生活支援 発達障害 研修 移行支援 終了しました 自立支援 自立課題 自閉症 自閉症支援 自閉症教育 自閉症特性かるた 行動支援 視覚的指示 視覚的支援 視覚的構造化 講演・セミナー ADHD

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.