• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

10月19日 はじめてみませんか?フレームワークを活用した自閉症教育・支援 in 八戸

2013年9月18日
by mizuno
終了しました
Comments are off

いつも、ご覧いただきありがとうございます。多くの皆さんにご覧いただきたいと考えています。「いいね!」「ツィート」お願いします。

いよいよ八戸の基礎講座明日になりました。いつもよりも広い会場のようで、まだ席に余裕があるようです。

2013年10月19日にNPO法人夢さんの主催で『フレームワークを活用した自閉症支援』の基礎講座を開催します。自閉症教育・支援フレームワーク基礎的な内容の講義と簡単な演習を実施します。

自閉症の特性を持つ子ども達の保護者、学校・幼稚園の先生、福祉サービスの支援者を対象としたセミナーです。はじめての方も大歓迎です。

何から始めたらいいの?

・自閉症の特性と理解

・上手に教える工夫

・教室、事業所の環境

 

どのように教えたらいいの?

・理解のアセスメント

・自立課題のアセスメント

・工程のあるアセスメント

 

mizunoセミナー案内2013_10-1-1

【詳細・申し込みに関してはPDFのパンフレットをご覧ください】】

開催日時 平成25年10月19日(土)受付9:00~開始9:30~15:30

会場 ユートリー8F中ホール
定員 100名

お申し込み・支払方法については別紙申込書をご参照下さい。

当日、セミナー会場にて『フレームワークを活用した自閉症支援』の書籍を販売いたします。

申込み・お問い合わせ NPO法人 夢 (担当:石上)
TEL(0178)20-8570
FAX(0178)20-8571

自閉症教育・支援フレームワーク

 

基礎講座の様子です

※講演中の撮影や録音はご遠慮下さい。確認された場合はその場で消去させて頂きます。
※昼食については各自準備となります。会場内での飲食は可能です。
なお、ゴミは各自お持ち帰りでご協力お願いいたします。
※会場内は禁煙です。喫煙の際は1階喫煙室にてお願いいたします。
※今回頂いた情報はこのセミナーのみ使用し、それ以外の用途には使用いたしません。
※会場隣接の立体駐車場をご利用の方には割引券を差し上げます。ご希望の方は会場入室の際に受付にお申し出下さい。

 

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード

【も】もう少しで終わりはいつ終わり?/自閉症特性かるた
時間の整理統合の困難さ/自閉症特性かるたで深める
2019年2月17日
整理統合の困難さってなぁ~に?/自閉症の特性を深める
2019年2月17日
Q:大人になって視覚的支援をするのは遅いか?
2019年2月15日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針

最近のコメント

  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に mizuno より
  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に 中島 より
  • 感情のコントロールの困難さ/自閉症特性かるたで深める に コロンコロン より
  • NPO法人陽だまり:自閉症児へのステップのある経験を児童発達支援事業所で具体化 に 今西 沙矢香 より
  • 「やれてるから視覚的な支援を無くす」ってつまり こういうこと?? に 古林紀哉 より

※ご購入はこちら

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,728円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.