• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

◆10月27日 『自閉症フレームワークセミナー2 IN 倉敷~アセスメントからの流れ~』満員御礼。募集終了しました。

2013年9月10日
by mizuno
終了しました
Comments are off

【おかげさまで。『自閉症フレームワークセミナー2 IN 倉敷~アセスメントからの流れ~』満員御礼。募集終了しました】

倉敷市にある児童発達支援事業所『未来図』主催で自閉症教育・支援フレームワークの基礎セミナーの今年度第2回目を開催します。第2回目の内容は、アセスメント→計画→実施→再構造化の流れです。

アセスメントの仕方や視点、そして計画をする時に、『視覚的構造化』の方法(①視覚的指示 ②視覚的整理統合 ③視覚的明瞭化 の3つの視点で課題を作成する方法)を使い、そして現場でも最初からうまくいくことのほうが少ないように、セミナーでも再調整・再構造化の視点で、どう調整するかを、グループ演習で経験して頂きます。水野氏の講義・実際のグループ演習、そして未来図でのこの考え方を使った事例を少し紹介等もさせて頂く予定となっています。第2回目ですが、第1回目に参加されていなくても、受講は可能です。ぜひ、ご検討下さい。

 

c66e0e9223019f88e760976bb95e11b0

【自立課題のセミナーの様子です】

 

講演内容 午前:講義  午後:グループ演習

日 時  平成25年10月27日(日曜日)

受付 9:15  開始9:30~17:00 (昼食休憩12:30~13:30)

場 所  倉敷市民会館 第4会議室 定 員 50名程度

当日の準備物  水野氏著書:「気付き」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援を持参下さい。資料として当日活用します。(お持ちでない方は、申し込み用紙に注文することもできます。)

参加費  参加費:8000円 (参加費は当日受付でお支払下さい。おつりのないようにご用意くださると、大変助かります。)

*1日参加のみの設定です。支援者優先となります。

申込方法 可能な方はメール、メールがない方はFAXで申し込みをしてください。
mail  miraizu6@sky.megaegg.ne.jp  FAX 086-466-1193
問い合わせ→(電話086-466-1192)

201310miraizu_semi<PDFの要綱・申し込み用紙>

<ワード形式・申し込み用紙>

 

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード


静岡市強度行動障がい者支援施設等サポート事業の冊子にコンサルテーションの様子と文章・資料が掲載されました
2021年4月11日
自閉症特性かるた
スキルアップ企画!自閉症特性かるたVer.1-2作成データ公開
2021年4月10日
カームダウンエリアを導入する流れ/自閉症・発達障害支援
2021年4月10日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日


★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
回紹介したフレームワークシートをふまえ、さらに新しいシー ト を活用しつつ、より具体的で実践的な支援のアセスメントと計画の策定、 さらに 生活全般の課題設定について紹介しています。


※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,760円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

最近のコメント

  • 保護中: クローズド研修202102 に mizuno より
  • 保護中: クローズド研修202102 に mizuno より
  • 保護中: クローズド研修202102 に mizuno より
  • 保護中: クローズド研修202102 に mizuno より
  • 保護中: クローズド研修202102 に mizuno より

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.