●興味関心の活用
自閉症の人の個別支援計画を立てる上で興味関心は大事な情報になります。様々な設定で活用します。
その理由はシンプルです。
興味関心は注目していることです。興味関心を活用した課題設定により、課題に注目できるのです。
興味関心は、強化子、目標(めあて)になります。
興味関心の活動を設定することは、活動を始めることの強化子になります。
●こだわりも活用します
興味関心と同じように『こだわり』も大事な情報であり、その『こだわり』を活用します。
こだわりは、強く注目しています。
また、こだわりをしないようにする「これやってダメ」設定よりも、
こだわりを「これやっていい」設定にした方が、本人にとって見通しを持てるようになります。
だからこだわりを活用するのです。
支援ミーティング等で必要あわせて保護者を含む協働チームで『興味関心リスト』『活用できるこだわりリスト』を作成してみます。
リストを書き出し、それを重要な個人情報として保存します。
下のトリガーを参考に興味関心を書きだしてみてください。
『興味関心リスト』を出す時のトリガーリスト
- 興味関心のあるものは何か
- 強い注目しているものは何か
- 好む状況は何か
- 自閉症の方の文化で考える(例:感覚的、視覚的、変化しないこと)
- 本人が繰り返して活用している物、場所は何か
- 本人が繰り返している行動
- 様々な興味を試す機会を設定する(1対1のエリア)
など
困難さ→興味関心としての活用
- こだわり→コレクション、こだわりを活用する
- 繰り返しの行動→繰り返しの作業
- ルーティンの保持→いつも同じ流れの活動
- 細部に気づく→検品や分類などの活用
- 字義通りの理解、具体的にとりすぎる→これしかイメージできない秩序のある活動
など
★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 3,740円 → セット価格 2,992円
Amazonでの購入ご希望の方は下のリンクからお願いします。
Facebookページはこちら
facebookページ ※facebookページのIDがない場合も観覧はできます。ご覧ください。