• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
BOUZAN NOTE メール会員登録
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

一袋にまとまる!簡易版情報理解のアセスメントツール公開!

2020年6月9日
by mizuno
ADHD, アセスメント, アセスメントシート, 発達障害, 自閉症
Comments are off

●アセスメントツールの作成用データを公開します

「フレームワークを活用した自閉症支援」では、事業所や学校でできる支援スタートのためのインフォーマルアセスメントとして、『特性アセスメント』と本人がどんな情報を理解しているのかの『情報理解のアセスメント』を推奨しています。アセスメントについては、「アセスメントの解説」で様々なアセスメントについて解説しています。

今回、「とりあえず」の簡易版アセスメントツールの作成キットをホームページで公開しました(9月22日に内容を一部追加・修正しました)。必要な道具は100円ショップで購入可能、作成キットのファイルを印刷し切ってラミネート加工して作成できます。箱は、商品が無くなる恐れがあるために、自分で作成するようにしました。写真を撮ったり、絵を描いたりする必要がありません。

ダウンロードして、完成イメージの写真を参考に作成してみてください。

一袋にまとまる簡易版アセスメントツールです!

IMG_20190922_3614

アセスメントした内容を記入するシートは、【情報理解・基本スキルアセスメントシート】です。こちらから・又はワークシートのページからダウンロードしてください。エクセルデータはこちら。※リンク先のファイルは簡易版のアセスメントツールでアセスメント可能は項目を太枠で囲んでます。

 

【作成用PDFデータはこちら】

以下の画像をクリックしてもダウンロードできます。

簡易版情報理解のアセスメントツール
完成イメージ

プレゼンテーション1
印刷イメージ

 

【必要な物・道具】

  • 鉛筆(一本を半分にする)
  • キャップ(2個)
  • 卓球ボール(2個。転がりやすい。検討中)
  • クリップ(2個)
  • 紙(A4を二回折ってA6サイズにする)
  • デコレーションボール(10固。チップになるものならなんでもいい)
  • 瓶(ピンポン玉が入るもの)
  • ホワイトボードマーカー(黒)
  • ジッパーつきのフリーザーバッグ(袋)
  • 面ファスナー(ベルクロ、マジックテープ)
  • カラープリンター
  • ラミネータ、ラミネートシート
  • ハサミ、カッター

※写真理解のアセスメントの写真を参考に購入してください。

 

●写真理解のアセスメント

  • 見て同じ物を指す、又は渡す
  • 簡単な完成見本どおりにする
  • 同じ場所に具体物・完成品を置く

スライド1

 

●絵の理解のアセスメント

  • 見て同じ物を指す、又は渡す
  • 簡単な完成見本どおりにする
  • 同じ場所に具体物・完成品を置く

スライド2

 

●単語・文章理解のアセスメント

  • 単語:見て指示された物を指す又は渡す
  • 文章:見て指示されたようにする

スライド3

 

●リストを使用するアセスメント

  • リストで指示された物を箱の中に入れる
  • 文章:リストの指示の手順を実施する

スライド5

情報理解のアセスメント(リスト)

 

●言語理解のアセスメント

  • 言語で指示された物を指す又は渡す
  • 言語で指示されたように実施する
  • 言語で指示されたことについて説明する
  • 指示された内容で会話する

 

情報理解のアセスメント(言語指示)

 

●色理解のアセスメント

  1. 色を見て何色か答える
  2. 指示された色を指す又は渡す
  3. 同じ色の場所に置く

スライド9

 

●形理解のアセスメント

  1. 形を見て何の形か答える
  2. 指示された形を指す又は渡す
  3. 同じ形の場所に置く
  4. 形にあわせて正確に置く

スライド10

 

●1対1の対応のアセスメント

  1. 1つの印に1個をチップをおく
  2. 指示された個数を準備する
  3. 個数を数えて言う

_20190922_135806

 ●終わりのアセスメント

このアセスメントツールでは、いくつかの終わりアセスメントができます。

  • 先生が指示したら終わり
  • 材料が無くなったら終わり
  • すべての印にチップを置いたら終わり

 

Point Blur_20190922_183252

 

以下は情報理解アセスメント用の箱(具体物)です。

スライド7

 

【使用上の留意点】

※個人または、事業所、学校、地域内の実践の範囲でご活用ください。研修等のご利用は、ご遠慮ください。

※書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』または『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』を参考にしてご活用ください。

 

「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援

生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック

★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 3,740円 → セット価格 2,992円

Amazonでの購入ご希望の方は下のリンクからお願いします。


Facebookページはこちら

facebookページ ※facebookページのIDがない場合も観覧はできます。ご覧ください。

 

 

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード

水野敦之 note
note QRコード

自閉症の教育・支援者にとって重要な心・技・体
2021年1月22日
【感覚過敏の支援としてのイヤマフ等の導入の仕方】
2021年1月22日
イヤマフの導入の仕方(マスク等の使用導入にも応用できます)
2021年1月21日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日


★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
回紹介したフレームワークシートをふまえ、さらに新しいシー ト を活用しつつ、より具体的で実践的な支援のアセスメントと計画の策定、 さらに 生活全般の課題設定について紹介しています。


※ご購入はスペース96

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-88720-638-0
価格: 1,760円
発売日: 2011年07月15日


★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
@bouzan70 からのツイート

最近のコメント

  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に mizuno より
  • 【災害時避難所で重要な3つのポイント+大きな変化の時に視覚的支援を始めるデメリット】 に 中島 より
  • 感情のコントロールの困難さ/自閉症特性かるたで深める に コロンコロン より
  • NPO法人陽だまり:自閉症児へのステップのある経験を児童発達支援事業所で具体化 に 今西 沙矢香 より
  • 「やれてるから視覚的な支援を無くす」ってつまり こういうこと?? に 古林紀哉 より

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


水野敦之 note

note QRコード

カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.