水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
家庭と学校・事業所との教育・支援確認シート@ワークシート
保護者と支援者との協働を助けるシートを【ワークシート】のページでいくつか紹介しています。 その1つが【家庭と学校・事業所との教育・支援確認シート】です。 このシートは、家庭
2015年8月1日
by mizuno
0 Comment
アセスメント
,
フレームワーク
,
ワークシート
,
保護者
,
協働
,
発達障害
,
自閉症
,
連携
自閉症支援でなぜ「教える部分は?」の視点が重要か?
『フレームワークを活用した自閉症支援』では、支援すると同じぐらい教えること(指導すること)を重視しています。 時々、地域などで「教えること」「指導する」ということが禁句のように扱われるようになってない
2015年6月22日
by mizuno
0 Comment
QOL
,
フレームワーク
,
教える
,
自立支援
,
自閉症
見守りの先に何があるのか?自立のゴールは?@自閉症教育・支援
「できなかったこと」ができるようになると、不必要な介入をさけ、見守りをおこないます。 しかし、これはゴールではありません。自立への1つの過程にすぎません。 では、その見守りの後に何がある
2015年6月20日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
自立
,
自閉症
,
般化
自閉症支援での「見守り」の難しさ
昨日の記事で「見守る部分」の重要性を書きました。 しかし、この見守りの指導・支援がなかなか難しいのです。 見守る時に、本人が自立していない部分があれば、何らかの手がかりを出
2015年6月18日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
プロンプト
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
自閉症支援でなぜ「見守る部分」の視点が重要か?
先日の記事で「見守る部分」「教える部分」「何を教えるのか?」の3つの視点について書きました。 1つ1つをもう少し深めていきたいと思います。 今回は『なぜ「見守る部分」の視点が必要なのか?』です。 前回
2015年6月17日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
自閉症支援スキルアップ演習2『できることを書き出してみましょう!』
自閉症支援スキルアップ 演習2です。 今回は「できること」を書き出してみる演習です。 支援者は、どうしても苦手さや困難さが目につきます。 それも大事なことなんですが、それだけでは支援の方
2015年5月14日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
自閉症教育・支援における「しばらく様子をみましょう」という言葉@保護者の視点で
自閉症教育・支援における保護者の立場で考察するコンテンツです。【シェアを歓迎します】 自閉症教育・支援における専門家の「しばらく様子をみましょう」って言葉、時には残酷に保護
2015年5月2日
by mizuno
2 Comments
フレームワーク
,
保護者
,
協働
,
情報提供
,
支援
,
教育
,
自閉症
【フレームワーク2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック★2015年5月30日発売★】
【フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック★2015年5月30日発売予定★】先行予約受付中です! スペース96の購入では、2015年8月31日まで 発売記念特別価
2015年5月1日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
個別支援計画
,
特徴
,
特性
,
自閉症
「街中で急に自閉症の子どもがパニックになる」・・・保護者の視点では?
自閉症教育・支援に関わる皆さんへ 『保護者の立場で考えた』のその2です。(その1はこちら) 「街中で急に自閉症の子どもがパニックになる」時の視点です。 &nb
2015年4月21日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
保護者
,
協働
,
家族支援
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
行動支援
【2014年10月19日(日)倉敷・未来図基礎講座『フレームワークを活用して自立を支援する~上手に教える工夫』について
【2014年10月19日(日)倉敷・未来図基礎講座『フレームワークを活用して自立を支援する~上手に教える工夫』】残り10名程度となりました。シェア、ご協力お願いします。 http://bouzan-n
2014年10月9日
by mizuno
Comments are off
フレームワーク
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自立課題
,
自閉症
‹ Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.