水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
曖昧な自由時間が多いこと問題@「安心して生活できること」のサポート(2)
自閉症の人にとって、曖昧で見通しをもてない自由時間は得意ではありません。 なのに支援者の中には、本人の行動障害と、その対策としての安心を理由に何もしない曖昧な休憩の時間を多
2015年7月13日
by mizuno
0 Comment
余暇支援
,
安心
,
自閉症
,
質の高い生活
過剰な刺激の統制は安心を阻害する@「安心して生活できること」のサポート(1)
【まずは関連記事【自閉症児・者が「安心して生活できること」について考えてみる】をご覧ください】 本日は、過剰な刺激の統制が安心を阻害する話です。 刺激をパーテーションなどで統制することは
2015年7月10日
by mizuno
0 Comment
刺激の統制
,
物理的構造化
,
特徴
,
特性
,
自己調性
,
自閉症
「安心が先か?質の高い生活が先か?」ではなく共存を目指す!
【まずはこちらをご覧ください】 知人とよく、安心が先か?質の高い生活が先か?という視点のディスカッションになります。 だいたい、答えは「どちらが先かではなく、2つが共存するが大事であり最
2015年7月9日
by mizuno
0 Comment
QOL
,
特徴
,
特性
,
環境設定
,
生活支援
,
自閉症
意図的(計画的)に設定する利点について@自閉症教育・支援
自閉症の様々な指導の中で、意図的(計画的)に設定することがあります。 例えば、コミュニケーションの場面、アセスメントや教える場面などです。 ちなみに意図的(計画的)な設定ではないのは、日
2015年7月8日
by mizuno
0 Comment
アセスメント
,
コミュニケーション
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
自閉症児・者が「安心して生活できること」について考えてみる
生活の豊かさと安心の共存が重要です 安心と聞くと、「何ごともなく平穏で」というイメージがあります。 これまで私が出会った自閉症の人のなかには、「何ごともなく平穏で」を周囲の専門家・支援者
2015年7月7日
by mizuno
0 Comment
QOL
,
特徴
,
特性
,
環境設定
,
生活支援
,
自閉症
自己認知支援は準備=習慣化が重要です
岡山での基礎講座で事前にいただいた質問、当日ふれられませんでしたので、webで公開します。 Q:自己認知に関して具体的な方法、親(支援者)のスキルは? A:書籍『生活デザインとしての個別
2015年7月3日
by mizuno
0 Comment
相談
,
習慣化
,
自己認知
,
自閉症
ご家族にビジョンを伝えるという仕事@自閉症教育・支援
自閉症教育・支援において、特に幼児期の親御さんへのアプローチに関することについて書きます。 自閉症の人の中には教育・療育の中で、なかなか変化が見えにくい方もいます。 本当は確実に変化しているのですが、
2015年6月27日
by mizuno
0 Comment
保護者との協働
,
自立支援
,
自閉症
自閉症・発達障害児のいるクラスで、その他の園児の指導・支援がなぜ重要か?
※写真はイメージです 昨日は保育所等訪問支援で、地域の幼稚園に行きました。すごく感動しました。 1クラスの園児人数は多かったのですが、規律がしっかりした幼稚園で(かといって厳しいという感
2015年6月26日
by mizuno
0 Comment
ユニバーサルデザイン
,
個別支援計画
,
特徴
,
特性
,
発達障害
,
自閉症
「できる部分」を活用する・「できる部分」を発展させる視点/自閉症教育・支援
本人ができた部分は、支援や指導が必要ない部分です。 この「できる部分」を発見した場合の以下の2つのステップがあります。 ● 「できる部分」を活用する ● 「できる部分」を発展させる ●「
2015年6月25日
by mizuno
Comments are off
個別支援計画
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
課題設定
「何を教えたらいいのか?」とフレームワークを活用した自閉症支援
昨日、『教える部分』を支援者が知ることの重要性をお伝えしました(詳しくはこちら)。 その上で多くの皆さんが気になることは「何を教えるの?」ということだと思います。 この部分
2015年6月23日
by mizuno
0 Comment
教える
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
課題設定
« First
‹ Previous
39
40
41
42
43
44
45
46
47
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.