改訂版『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます特性の解説手引きで紹介してます『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。
本日の『自閉症特性かるた』は・・・
【さ】さぼってません 時間になったので終わっただけ
職場の中には時間ピッタリに休憩にはいらない事業所があります。しばらく後片付けなどして、なんとなく雰囲気で休憩に入るのです。
しかし、周囲には「自分だけ休憩に入ってる」「さぼってる」「態度がわるい」となるのです。
社会的な状況をつかむことが難しい自閉症の人にとって、なんとなくの雰囲気から終わりや見通しをつかむことが難しいのです。
● 関連の特性
● POINT
・ 曖昧な時間のルールではなく
・ 具体的な見通しが必要である
・ 時間の見通しや終わりの指示を明確にする
● アセスメント
・ どのような視覚的な情報が使えるか?
・ 時計やタイマーなどの理解
・ 終わりの概念
● 主に活用するワークシート
・ 情報理解・基本スキルアセスメントシート
・ 個人情報シート
【教育・支援の方向性】
- 周囲の人に特性等に関して説明をし理解を求める
- 周囲の状況と本人の特性に配慮した終わりの基準を設定する(例えば、ベルが鳴って一カ所の掃除をして終わる)
※詳細は以下の書籍『フレームワークワークを活用した自閉症支援』114~117頁、『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』138~145頁の特性解説の手引きをご覧ください。
※啓発デー等での自閉症特性かるたのカードを活用いただくと嬉しいです(書籍、ホームページ、FacebookページQRコードの紹介もお願いします)。写真つきの報告もお待ちしています。地域での非営利な啓発活動では事前確認は必要ありません。
(自閉症特性かるた)
監修・文:水野敦之
絵:宗貞由貴子
●関連のリンクです
●改訂版 「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援
●Amazon購入はこちら
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード: 9784907576325
価格: 1,980円
発売日: 2025年06月01日
★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
●『フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック CD-ROM 付~』
●Amazon購入はこちら
著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日
★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付
本人の特性にあ わせた支援計画と、本人がより豊かな生活を目指すための課題をどの ように 設定し たらよいかについて実際の事例に踏まえながら紹介しています。
★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 定価 3,960円 → セット価格 3,168円/エンパワメント研究所