• 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ

【け】掲示されている皆の習字が気になって/自閉症特性かるた

2025年8月24日
by mizuno
注意・注目の特性, 特徴, 特性, 特性かるた, 自閉症
0 Comment

スライド3

 

書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介してます特性の解説手引きに関連の『自閉症特性かるた』を自閉症啓発と支援者の特性理解を目的として公開しました。

※『自閉症特性かるた』の自作方法についてはこちら

本日の『自閉症特性かるた』は・・・

【け】掲示されている皆の習字が気になって 授業に集中できない 縦横あわせて貼ってほしい

 

自閉症の人は、様々な刺激を無視することが得意ではありません。また、一貫した秩序、矛盾がない状況を好む方、保持しようとされる人もいます。

教室の中には、掲示物がそろってなかったり、本が波打ってたり、様々な無秩序(?)、矛盾(?)があり、学習などの時にそれが無視できないのです。

無視できるように、例えば学習の時に見える範囲には掲示物をはらないとか、掲示物はそろえて貼るなどの工夫が必要です。

 

● 関連の特性

  • 注意・注目の特性(無視できない)
  • 変更の対応の困難さ(整然としたものを保持しようとする)

 

● POINT

・関係ない部分を無視することが難しい
・勉強と無視することの重複課題になる
・目的は学ぶこと!

 

● アセスメント

・ 関係の無い部分を無視することの困難さ
・ どのようにすれば無視ができるか
*刺激を統制する
*無視していい部分を教える

 

● 主に活用するワークシート

・ 構造化・支援シート
・ 無視できない課題は氷山モデルシートで整理する

【教育・支援の方向性】

  • 注意喚起をする。必要に 応じて指示の再確認をする
  • 環境整備、整理によって、本人が突き動かされ ている刺激を少なくする
  • 注目してほしい部分、見通しを明確に伝える

 

スライド7

 

【け】掲示されている皆の習字が気になって/自閉症特性かるた
氷山モデルシートの解説のPDFはこちら

 

※詳細は以下の書籍『フレームワークワークを活用した自閉症支援』114~117頁、『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』138~145頁の特性解説の手引きをご覧ください。
※啓発デー等での自閉症特性かるたのカードを活用いただくと嬉しいです(書籍、ホームページ、FacebookページQRコードの紹介もお願いします)。写真つきの報告もお待ちしています。地域での非営利な啓発活動では事前確認は必要ありません。

(自閉症特性かるた)

監修・文:水野敦之

絵:宗貞由貴子

●関連のリンクです

  • まずは自閉症の特性を軸にする意味の記事をご覧ください!

  • 少人数から可能!通常版『自閉症特性かるた』を活用した研修の準備と進め方

  • 大判自閉症特性かるたを活用した研修の準備と進め方

 

 

 

●改訂版 「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援

e11070401

※ご購入はスペース96

●Amazon購入はこちら

 

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード: 9784907576325
価格: 1,980円
発売日: 2025年06月01日

★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。

 

●『フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック CD-ROM 付~』

生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック
※ご購入はスペース96

●Amazon購入はこちら

 

著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日

★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付

本人の特性にあ わせた支援計画と、本人がより豊かな生活を目指すための課題をどの ように 設定し たらよいかについて実際の事例に踏まえながら紹介しています。

★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 定価 3,960円 → セット価格 3,168円/エンパワメント研究所

ma003

コメント コメントをキャンセル

*
*

CAPTCHA


captcha *

BOUZAN通信
フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援
facebookページQRコード


本人のイメージから始める意味/自己認知支援など
2025年8月30日
【そ】「そこは言わなくていい『お茶をください』だけ」/自閉症特性かるた
2025年8月30日
【せ】精いっぱいやればやるほどしかられて/自閉症特性かるた
2025年8月29日

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 自閉症教育・支援
    • セミナーの解説
    • 用語集
    • 関連書籍紹介
    • フレームワークを活用した自閉症支援
  • 講演・セミナー・イベント情報
  • アセスメントの解説
  • 参考資料
    • 支援活用シート
    • ワークシート
    • メール会員限定コンテンツ
    • 動画情報
    • 事例紹介
  • お問い合わせ
  • 水野敦之ブログ
  • facebook
  • twitter
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報保護方針

改訂版 「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援


e11070401
※ご購入はスペース96

●Amazon購入はこちら


  著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード: 9784907576325
価格: 1,980円
発売日: 2025年06月01日

★誰でも同じ一貫した視点で自閉症支援をはじめ、継続するためのフレームワーク集!
「自閉症の人に対する支援者たちが共通した考え方に基づいて関われるためにはどうしたらよいのだろうか?」「自閉症の人に対する支援者が交代した 際にも、継続した支援が保障されるためにはどんな方法があるのだろうか?」フレームワークはこんな疑問から開発されました。
   

『フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援ガイドブック CD-ROM 付~』


生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック ※ご購入はスペース96

●Amazon購入はこちら


  著者: 水野敦之
出版社: エンパワメント研究所
ISBNコード : 978-4-907576-36-3
価格: 1,980円
発売日: 2015年05月27日

★すぐに使えるワークシート集 CD-ROM 付

本人の特性にあ わせた支援計画と、本人がより豊かな生活を目指すための課題をどの ように 設定し たらよいかについて実際の事例に踏まえながら紹介しています。

★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 3,740円 → セット価格 2,992円/エンパワメント研究所
@bouzan70 からのツイート

最近のコメント

  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に nsmrwkn より
  • 構造化等の環境設定を事業所・教室ではじめる時のとっておきのポイント に mizuno より

タグ

アセスメント コンサルタント コンサルテーション スキルアップ スケジュール セミナー フレームワーク フレームワークを活用した自閉症支援 フレームワークシート 保護者との協働 個別の指導計画 個別支援計画 協働 受容コミュニケーション 合理的配慮 境界 家庭支援 指導 支援 教える 教育 敦之 時間の整理統合 構造化 水野 水野敦之 氷山モデル 注意・注目の特性 特徴 特性 特性かるた 生活支援 発達障害 移行支援 自立支援 自立課題 自閉症 自閉症支援 自閉症教育 自閉症特性かるた 般化 行動支援 視覚的指示 視覚的支援 視覚的構造化

ホームページメニュー

○ホーム
○プロフィール
・フレームワークを活用した自閉症支援
○自閉症教育・支援
・セミナーの解説
・用語集
・関連書籍紹介
○講演・セミナー・イベント情報
○事例紹介
○参考資料
・支援活用シート
・ワークシート
・メール会員限定コンテンツ
・動画情報
○お問い合わせ
○TEACCHプログラム研究会宮崎支部のページ

○水野敦之ブログ
○facebook
○twitter
○note
○サイトマップ
○リンク集
○個人情報保護方針


フレームワークを活用した自閉症支援 facebookページ
フレームワークを活用した自閉症支援

facebookページQRコード


カテゴリー

アーカイブ

ページ内検索


お問い合わせ

BOUZAN NOTE!!
水野 敦之
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.