●スケジュールの境界の意味
構造化の境界の要素に関して整理しています(まずはこちら)。今回はスケジュールに関して整理します。
スケジュールは、日課を視覚的に提示したものです。
スケジュールの境界はとてもシンプルです。
今やるべき(やっている)活動とその他の活動です。
その他の活動は、終わった活動と、これからの活動にの2つあります。とくにスケジュールでは、これからの活動の見通しが重要です。
言い換えると、スケジュールのシンプルで重要な境界の意味は、今はやるべきことと、今はやらないことの境界とも言えます。
●スケジュールの境界の明確化
終った活動は、箱に入れたり、チェックマークを付けたり、ひっくり返すことで、終わっていることの境界を明確にします。
この後の活動には、今の時点では無視しなくてはいけない、今ではなく後にやることを伝えます。必要に応じては、この後の活動の提示の量を個別に少なくして、境界を強調します。
スケジュールの境界を明瞭にする方法は色々あり、例えば以下の内容があります。
- ボードとカードの色のコントラストをつけえる
- 1つ1つのカードの間に線を入れる(私はあまりしない)
- 1つ1つのスケジュールを仕切りで区切られたところにおく
- カードやオブジェクトがボードから突き出すようにする
- 番号をうつ
- 今とらな1つのスケジュール(カードや具体物)をカバーで覆う
スケジュールは、時間の境界を明確にするために視覚的指示、視覚的整理統合、視覚的明瞭化のアイデアを活用します。
●関連記事
- 整理統合(選ぶ)では『境界』が肝
- 物理的構造化は環境に境界をつくるアイデア
- スケジュールの境界は「いまの活動」と「その他の活動」
- ワークシステムの境界はいくつかの活動と今の活動と次
- 視覚的構造化の境界は空間と時間の境界
★青本『フレームワークを活用した自閉症支援』はこちらから(エンパワメント研究所)
★緑本『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』はこちらから(エンパワメント研究所)
★セット特価★ 「フレームワークを活用した自閉症支援」シリーズ2冊セット定価 3,740円 → セット価格 2,992円
Amazonでの購入ご希望の方は下のリンクからお願いします。
Facebookページはこちら
facebookページ ※facebookページのIDがない場合も観覧はできます。ご覧ください。