水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
【自閉症教育・支援の現場に戻ってはじられるワークショップとその工夫】
昨日まで、宮崎で2日間のワークショップでした。 講師の私も充実した2日間になりました。 今回は自閉症教育・支援フレームワークのワークショップの内容で、 自立課題の支援と行動支援について2
2014年2月3日
by mizuno
0 Comment
アセスメント
,
宮崎県
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
自閉症コンサルタント
,
行動支援
自閉症の般化の特性と親やチームの協働
自閉症教育・支援の中で協働が重要であること学びました。 自閉症に限らず、多くの障害児者の教育・支援におても同じく協働は重要なわけです。 しかし、私は自閉症の教育・支援であるからこそ協働が
2014年1月31日
by mizuno
0 Comment
協働
,
地域
,
支援
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
般化
無責任な連携の渦@自閉症教育・支援の地域体制について
※この記事はfacebookでアップしたものです。 発達障害(・自閉症)の地域支援体制の資料に『連携』の文字の嵐。連携・連携・連携・連携と踊ってませんか? 連携の文字で課題も、具体化して
2014年1月30日
by mizuno
0 Comment
ネットワーク
,
協働
,
地域
,
支援体制
,
発達障害
,
自閉症
,
連携
自閉症教育支援のワークシートページに【生活支援体制シート】を更新しました
自閉症教育・支援を実施している事業所の中では、数人の利用者が同じ時間帯をすごす事業所・教室があります。 生活シナリオを個別化している事業所・教室では活動がモザイクになります。 そこで、利用者の活動と職
2014年1月23日
by mizuno
0 Comment
スケジュール
,
スタッフ配置
,
フレームワーク
,
ワークシート
,
児童発達支援事業
,
支援
,
支援体制
,
放課後等デイデービス
,
教育
,
敦之
,
構造化
,
水野
,
特徴
,
特性
,
生活介護
,
自閉症
手順書等でチェックすることのメリット@自閉症教育・支援
自閉症教育・支援の中で視覚化された手だてを活用します。 日課に関しての視覚化されたスケジュールや、 1つの場所でのいくつかの活動と終わりとその次の活動を提示するワークシステム また視覚化された指示、例
2014年1月20日
by mizuno
0 Comment
スケジュール
,
チェックリスト
,
フレームワーク
,
ワークシステム
,
手順書
,
支援
,
教育
,
敦之
,
構造化
,
水野
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
視覚的構造化
自閉症教育・支援の心・技・体!
↑いつもご覧いただきありがとうございます。多くの方に知っていただくため、「いいね!」1クリックお願いします。 今回は昨日の関連記事の再アップです。(昨日の記事はこちら) 自
2014年1月7日
by mizuno
0 Comment
アセスメントシート
,
セミナー
,
フレームワーク
,
ぷれしゃす
,
佐賀
,
支援
,
教える
,
教育
,
敦之
,
水野
,
自閉症
発達の連続性を尊重する自閉症療育について
療育機関では2つの年齢を念頭に療育の計画を立てます。 生活年齢は、本人の実際の生まれてからの年数になります。 発達年齢は、定型発達の基本水準から、今どのくらいの発達段階の年齢になっているのかをみるもの
2013年12月26日
by mizuno
0 Comment
フレームワーク
,
支援
,
教育
,
敦之
,
早期療育
,
早期発見
,
水野
,
特徴
,
特性
,
生活年齢
,
発達の連続性
,
発達保障
,
発達年齢
,
社会性
,
自閉症
余暇・遊びのアセスメント/自閉症支援
遊び・余暇こそ構造化・視覚化である解説を前回しました。(こちらをご覧ください) では、具体的にどのように私や仲間が実践しているかを整理してみます。 本日はアセスメントについてお伝えします。 実は、遊び
2013年12月19日
by mizuno
0 Comment
アセスメント
,
フレームワーク
,
余暇支援
,
支援
,
教育
,
構造化
,
特徴
,
特性
,
自立課題
,
自閉症
,
見える形
,
視覚化
,
遊び
【街で見かけた・・・トレイマークその2】
すいません昨日と同じでトイレマークです。 今回のはスタンダードなんですが、なんか気になる。そんなトイレマークです。 気になると注目してしまう。 ※この記事は、FBpage等、共通更新です
2013年12月8日
by mizuno
0 Comment
トイレマーク
,
地域
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
見える形
,
視覚化
,
視覚的指示
【街で見かけた・・・わかり難い見える形】
これらのシンボルは何のマークか分かります。 おおよそ、想像できますよね。 そうです男性トイレのマークです。 でも、わからない自閉症の人っているだろうなぁ~と。 実は、この中ですでにわかりにくいとして、
2013年12月7日
by mizuno
0 Comment
トイレマーク
,
地域
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
見える形
,
視覚化
,
視覚的指示
« First
‹ Previous
39
40
41
42
43
44
45
Next ›
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.