水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
1対1の対応のアセスメント/基本概念・スキルのアセスメント
●1対1の対応の理解があれば 自閉症・発達障害の支援において、プットインと同じくらい基本の内容です。アセスメントし課題や活動の手だてなどに活用します。 「1対1の対応」は、1つの記し又は
2018年8月19日
by mizuno
Comments are off
1対1の対応
,
受容コミュニケーションの特性
,
基本概念・スキルアセスメント
,
特徴
,
特性
,
自閉症
自閉症教育・支援におけるジェネラリストを目指して!
私が、自閉症の教育・支援※に関わる中で気をつけていることがあります。 それは自閉症についてにだけ詳しく知ってたり、 自閉症のある分野、ある年代のことだけ知っているスペシャリストを目指すの
2018年8月1日
by mizuno
Comments are off
学齢期
,
幼児期
,
成人期
,
支援
,
教育
,
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
行動支援
自閉症教育・支援における「さっき言ったでしょ」という言葉
自閉症教育・支援における当事者・保護者の立場で考察するコンテンツです。【シェアを歓迎します】 教育・支援者の「さっき言ったでしょ」 という言葉は時に自閉症を持つ人に混乱を与
2018年6月14日
by mizuno
Comments are off
作業記憶
,
受容コミュニケーション
,
整理統合
,
特徴
,
特性
,
理解の困難さ
,
短期記憶
,
自閉症
,
自閉症特性かるた
不適切な行動を他の活動に変える支援のコツ
●行動を他の活動に変える支援 自閉症の行動支援で、不適切な行動を他の活動に変えるという支援をする場合があります。 1つの行動を止めさせることは、本人にとっても支援者にとってもハードルの高いアプローチで
2018年2月26日
by mizuno
0 Comment
特徴
,
特性
,
自閉症
,
行動支援
シンプル場面で教えて般化(応用)するステップの力@自閉症教育・支援
地域の自閉症・発達障害の地域支援体制に関わって、日々、自分の力不足を感じながらも、周囲や県内のいくつかの地域の変化に感動する毎日が続いています。 アセスメント、様々な視覚的支援や構造化、個別の設定の実
2017年12月4日
by mizuno
Comments are off
特徴
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
般化
コミュニケーションはキャッチボールという視点/自閉症教育・支援
●コミュニケーションはキャッチボール よくコミュニケーションはキャッチボールに例えられます。 コミュニケーションは、 相手にメッセージを伝えること 相手から
2017年9月1日
by mizuno
0 Comment
コミュニケーション
,
特徴
,
特性
,
社会性
,
自閉症
支援者が押してはいけないスイッチ/自閉症教育・支援
支援者が自閉症の方の支援を続けるために押してはいけないスイッチがあります。 ■一生懸命やらなければならない 一生懸命で余裕のない支援は、自閉症の方の総合支援のイメージが持ち
2017年8月12日
by mizuno
Comments are off
心得
,
支援
,
教育
,
整理統合
,
特徴
,
特性
,
自閉症
協力・協調の苦手さと支援や工夫(協力の段階の支援)
まずはこちらからご覧ください(社会性の段階についての解説) 【協力の社会性段階】・・・1つまたは複数の目的に向かって協力して活動を進める社会的な段階です。 ●目的と達成まで
2017年6月8日
by mizuno
Comments are off
特徴
,
特性
,
社会性・対人関係の特性
,
社会性アセスメント
,
自閉症
道具や材料を共有で使うことの困難さ(共有の機会設定と支援)
まずはこちらからご覧ください(社会性の段階についての解説) 【共有の社会性段階】・・・道具や材料などを共有で使いながら活動できる社会的な段階です。 ●相手の状況や気持ちに関
2017年6月8日
by mizuno
Comments are off
特徴
,
特性
,
社会性・対人関係の特性
,
社会性アセスメント
,
自閉症
「落ち着きがない」行動に関連する3つの特性について
自閉症や発達障害の人の行動で「落ち着きがない」とひとくくりに表現されることがあります。しかし、自閉症や発達障害の人が落ち着きなく見える状態は1つではありません。主に注目してほしい特性として「転導性」と
2017年5月25日
by mizuno
Comments are off
多動性
,
特徴
,
特性
,
自閉症
,
落ち着きがない
,
転導性
« First
‹ Previous
6
7
8
9
10
11
12
13
14
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.