水野敦之ブログ
facebook
twitter
サイトマップ
リンク集
個人情報保護方針
— Main Menu —
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
- セミナーの解説
- 用語集
- 関連書籍紹介
- フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
- 支援活用シート
- ワークシート
- メール会員限定コンテンツ
- 動画情報
- 事例紹介
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
自閉症教育・支援
セミナーの解説
用語集
関連書籍紹介
フレームワークを活用した自閉症支援
講演・セミナー・イベント情報
アセスメントの解説
参考資料
支援活用シート
ワークシート
メール会員限定コンテンツ
動画情報
事例紹介
お問い合わせ
絵や写真のジグのアセスメントと活用/応用アセスメント
本日も応用的なアセスメントと実践的手だて絵や写真のジグを解説します。 ●絵・写真のジグの活用 絵・写真のジグは、材料や道具を準備する手だて(視覚的指示)です。反復的に又は多様に、いくつか
2018年9月11日
by mizuno
Comments are off
インフォーマルアセスメント
,
特性
,
絵・写真のジグ
,
自立支援
,
自閉症
「絵の辞書」のアセスメントと活用/応用アセスメント
●「絵の辞書」とは? 絵の辞書は単語や文章の視覚的指示を補い物で、指示書やリスト、指示ラベルの単語(または文章)を参照として絵で解説しているものです。 本人にとって単語や文章の理解がまだ限定的で、部分
2018年9月10日
by mizuno
Comments are off
インフォーマルアセスメント
,
特性
,
絵の辞書
,
自立支援
,
自閉症
手順書(カード)の活用とアセスメント
●手順書(カード)の役割を活用 活動の中には、いくつかの工程があるものがあります。1つの指示(例えば完成見本)ではイメージできない複雑な活動を時系列の工程を伝えるものが手順書(カード)に
2018年9月5日
by mizuno
Comments are off
インフォーマルアセスメント
,
手順書
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
,
視覚的指示
大判「自閉症特性かるた」を活用した研修の準備と進め方
※「自閉症特性かるた」を使った研修は、書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の氷山モデルシートや特性シートの活用を進める目的で作成しています。ご理解をお願いします。この「自閉症特性かるた」を使った
2018年9月1日
by mizuno
0 Comment
カルタ
,
特徴
,
特性
,
特性かるた
,
特性カルタ
,
自閉症
,
自閉症特性かるた
完成見本のアセスメントと活用について
●完成見本とは? 自閉症・発達障害の人にとって見通しを持てない状況は不安や混乱につながります。見通しの1つで、今やっている課題や活動のゴールを伝えることは重要です。ゴールイメージを伝えるアイデアの1つ
2018年8月27日
by mizuno
Comments are off
インフォーマルアセスメント
,
完成見本
,
特性
,
自立支援
,
自閉症
概念・教科アセスメントについて
基本概念・スキルのアセスメントについてお伝えしてきました。 この記事では、もう少し踏み込んだ概念・教科のアセスメントのいくつかを紹介します。 ●大小の理解 大・小及び大・中
2018年8月23日
by mizuno
Comments are off
アセスメント
,
概念学習
,
発達障害
,
自閉症
終わりの概念のアセスメント/基本概念・スキルのアセスメント
●終わりの概念の意味と活用について 自閉症・発達障害の人にとって見通しを持てない状況は不安を持ち、混乱することもあります。 特に終わりの見通しがあるいことは安心感と自立的行動につながります。 終わりの
2018年8月22日
by mizuno
Comments are off
基本概念・スキルアセスメント
,
発達障害
,
終わりの概念
,
自閉症
カットアウトのアセスメント/基本概念・スキルのアセスメント
●カットアウトの指示の意味と活用 カットアウトは、皆さんがイメージできるのは型はめパズルです。切り込みの形に型はめする指示になります。 カットアウトのアセスメントのツール(形のアセスメン
2018年8月20日
by mizuno
Comments are off
カットアウトのアセスメント
,
受容コミュニケーションの特性
,
特徴
,
特性
,
自閉症
1対1の対応のアセスメント/基本概念・スキルのアセスメント
●1対1の対応の理解があれば 自閉症・発達障害の支援において、プットインと同じくらい基本の内容です。アセスメントし課題や活動の手だてなどに活用します。 「1対1の対応」は、1つの記し又は
2018年8月19日
by mizuno
Comments are off
1対1の対応
,
受容コミュニケーションの特性
,
基本概念・スキルアセスメント
,
特徴
,
特性
,
自閉症
活動の社会性段階をアセスメントする習慣/NPO法人こんぱすコンサルテーション報告
先日、霧島にありますNPO法人こんぱすのコンサルテーションでした。 NPO法人こんぱすも前にお伝えしましたNPO法人未来図と同じように、社会性段階のアセスメントを個別と全体で丁寧に実践されています。
2018年8月13日
by mizuno
Comments are off
アセスメントシート
,
社会性アセスメント
,
自閉症
« First
‹ Previous
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Next ›
Last »
Copyright© Mizuno Atsushi All Rights Reserved.